重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今までWindows7からWindows10無償アップグレードで使っていましたが、現状使用しているフリーソフト多数がWindows11でどれだけ使い続けれるかを心配しています。
現在のパソコンCPU性能インテルi5では8000以上を満たしておらず、買い替えは必須です。
サポートが2025年までと考えた時にソフト云々でのWindows10にこだわらず、Windows11の導入購入を考えるのが正しい選択でしょうか?

A 回答 (8件)

Windows10→11は互換性が高く99%以上のソフトは動作するのであまり気にしなくて大丈夫です。


ただし2025年までは使えますので、焦って変える必要は無いです。

誤った解答がありますが、古いスマホやiPadと同じくウイルス感染や攻撃の中継地点にされたりとセキュリティーリスクがあるためサポート切れる前に必ず乗り換えるのは推奨します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコンは10年に要してますので調子がイマイチです。
プリンターもカラーに筋が入るようになっているので買い替えに迫られている事情があります。
やはり流れ的にはWindows11にした方が良いように思えてきました。

お礼日時:2022/01/29 15:59

メンテうんぬんの回答もありますが、現状では購入に気持ちが傾いているのでしょう。


それであれば、購入してはいかがでしょうか。
購入するのであれば、当然Windows11を買った方がいいと思います。
アップグレードは無償で出来ますが、始めから11になっていれば煩わしさはありません。
 
フリーソフトも、同じソフトの11対応が出てくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そこに落ち着きそうです。

お礼日時:2022/01/29 16:04

今のPCも調子悪いというけど、Updateは、ちゃんとやってますか?


最新のバージョンは、21H2ですけど、いくつになってます?
まずは、そこまでやってみてからでいいと思います。
先日、知人のWindows7から10へのUpgradeしたPCも
めちゃくちゃ動かなかったのですが、最新までUpdateしたら、
サクサクちゃんになりましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一通りのメンテやアップデート及びセキュリティー対策はやっています。
どう見ても買い替え時期が近付いているようです。

お礼日時:2022/01/29 16:05

>>今のパソコンもイマイチ調子が悪い状態です。


買い替えを視野に質問いたしました。

Windows10に限りませんが、パソコンはメンテナンスをしないと、どんどん遅くなります。

先日、知人から譲り受けたパソコンですけど、起動時も時間がちょっとかかるし、シャットダウンでも、電源が切れるまで15分くらいかかっていました。
で、メンテナンスソフト(Wise Care365)をインストールして、不要なファイルを消したり、不要なサービスを停止させたら、起動が早くなりましたし、シャットダウンも10秒くらいで電源が切れるようになりました。

当然、普通に使うアプリも、きびきびと動くようになりました。

買い替えもいいのですが、メンテナンスとかHDD->SSDへの変更をすると、快適になる可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一通りのメンテやアップデート及びセキュリティー対策はやっています。
どう見ても買い替え時期が近付いているようです。

お礼日時:2022/01/29 16:03

Win11なんてまだ使えないでしょ。


周辺も対応していないし
フリーソフトもまだ更新が続いているならWin11対応状況のアナウンスがあるでしょ。
いま動いているのに変更する理由がないと思います。
あてにならんマイクソソフトのサポートなんて切れてもぜんぜん問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハードディスクは一度交換いましたが、10年近く使っているので調子がイマイチで文章作成時に顕著に文字飛びなどが起こっています。
完全に壊れる前に買い替えは必要と思っていますが、店舗での新規販売はwindows11が主流になりつつあります。

お礼日時:2022/01/29 15:44

第7世代以下でも強制的に11バージョンアップする方法も公開されている。


https://eizone.info/upgrade-to-windows-11/
デスクトップなら、CPU交換(corei 二世代以降)なら何とかなる
ノートなら、4世代までの末尾がM版のCPUは交換できる。
11は使いにくいから10サポート期限まで使うといいかも
無償でWINDOWS使える米政府機関の11の更新が間に合わないので計画どうりにいかないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ハードディスクは一度交換いましたが、10年近く使っているので調子がイマイチで文章作成時に顕著に文字飛びなどが起こっています。
完全に壊れる前に買い替えは必要と思っています。

お礼日時:2022/01/29 15:29

今のところはまだ10でいいんじゃない。

2025年まであと3年3年もしたら、下手したら Windows 12が出ちゃうかもしれないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のパソコンもイマイチ調子が悪い状態です。
買い替えを視野に質問いたしましたが、いくら短命でも12は先と思いますが・・・。

お礼日時:2022/01/29 15:21

必要になって、Windows11を導入すればいいんじゃあないですか?


それまでは、Windows10を使っていればいいと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のパソコンもイマイチ調子が悪い状態です。
買い替えを視野に質問いたしました。

お礼日時:2022/01/29 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!