
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
―サードパーティのソフトウェア(スパイウェアまたはアドウェアなど)が原因で予期しない動作が発生する―
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
無料削除用ソフト
http://www.lavasoftusa.com/ アドウエア(Ad-Aware )
http://www.pestpatrol.jp/ ペストパトロール(Pest Patrol )
無料スキャンチェックがあります。
http://www.safer-networking.org/ Spybot Search and Destroy (スパイボット)
―Web上無料で、ウイルスの有無を確認できますが、駆除、隔離等はできません。―
http://jp.mcafee.com/root/mfs/default.asp?cid=9992 マカフィー 「FreeScan 」
http://security.symantec.com/sscv6/home.asp?j=1& … シマンテックセキュリティーチェック
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp トレンドマイクロ
ウイルスチェイサー for WEB
http://www.viruschaser.jp/support_online.html インテリジェントウエーブ社
無料ですが、ウイルスの治療は行えません。
下記サイト内、ウイルス、セキュリティ対策あります。
参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html,http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
No.3
- 回答日時:
ブラウザを変更する。
Firefox
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
・ポップアップブロック機能
Firefox に標準装備されているポップアップブロッカーで、迷惑なポップアップ広告をシャットアウトしましょう。
・プライバシーとセキュリティ
セキュリティを第一に考えて設計された Firefox は、有害な ActiveX コントロールを読み込むことなく、悪質なスパイウェアからあなたのコンピュータを守ります。
mozillaZine日本語版 Firefoxカテゴリー
http://ryuzi.dyndns.org/mozillazine/html/modules …
*OSがXPならば、SP2にバージョンアップすれば同様な効果を得られます。*
参考URL:http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
今回の事例の参考になるか、分かりませんが私の経験談です。私の場合、インターネットからの不正侵入を受け、アタックブロック付きルータを購入し解決出来ました。
(1)ADSLを使用開始。(モデム-LANケーブル-PCで接続)
(2)快適に使用
(3)一週間後、アメリカのコマーシャルサイトが勝手に、ホームページとなる。
(4)何度、ホームページを直してもすぐだめになる。
(5)外部からのアタックブロック機能付きルータを購入し接続(モデム-LANケーブル-ルーターLANケーブル-PCで接続)
(6)アタックブロックの監視画面を見ると、複数箇所から攻撃を受けていることを確認。
(7)Windowsのパスワードを含め、外部からいじられていたためOSを含め再インストール実施。
(8)以降 問題なしで稼動。
(ただし、監視画面から見ると外部からのアタックは続いている)
(9)半年たった現時点でも問題なしで稼動中です。
(アタック回数も激減しています)
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- Safari(サファリ) 米国サイトへ行きたいのに、勝手に日本語ページへ飛ばされる 1 2022/10/16 07:52
- PHP PHP MySql ページング 2 2022/09/20 06:38
- PHP PHP ページング データベース 1 2022/06/16 10:30
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- HTML・CSS Web font 会社のホームページを作成についてですが、webフォントを使用することを検討しており 4 2022/11/04 10:36
- 教えて!goo このサイトの不具合の前兆なのか? 4 2022/06/08 22:46
- 英語 英語のレポートとして、世界遺産についてまとめることになり、イギリスのウェストミンスター宮殿の歴史と現 2 2022/11/05 22:35
- SEO 検索エンジン反映遅い 1 2022/06/04 07:35
- Chrome(クローム) Google Chrome の「拡張ブックマークを有効にする」の項目がどこにあるのか教えてください 2 2023/05/26 21:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続について
-
ネットに繋がりません
-
チャットで表示される自分のI...
-
LAN接続のケーブルとモジュラー...
-
とんでもないこと!?
-
Hubとルータ機能無しのモデムで...
-
二台のPCでネット利用は可能か
-
不正アクセスは考えられますか?
-
ルーターによるインターネット...
-
急にインターネットに接続でき...
-
再起動しないとインターネット...
-
NASの設定方法
-
PCのインターネット接続が安定...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
161…
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
グローバルIPアドレスの変更
-
BUFFLO ルーター使って...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
ラブホでのインターネット接続...
-
ユーザ認証に時間がかかる
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
WiMAXについて教えてください。...
-
ルータ無しで、複数の機器を有...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
突然ネットに繋がらなる→時間を...
-
地デジTVへのインターネットのL...
-
NASの設定方法
-
数時間経つとインターネットに...
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
おすすめ情報