
今、私の家では、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
CATV回線 l
l
モデム(FSC102) ■
l
ハブ ■ーーーl
(LSW-TX-5EP) l l
l l
PC Wii
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という状態でつながれています。
さて、ここで質問です。
複数の機器を有線LANでネットに接続するには、必ずルータが必要なのですか?
もし必ずルータが必要なのであれば、
上の図のように、ルータというものがない状態でつながっているならば、
モデムか、ハブに、ルータが内蔵されている可能性が高いですか?
文章を書くのが下手で、何を言っているか分からないかもしれませんが、
どうかご回答をよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
モデム、HUBの型番からの判断ではルーター機能はありません。
IPアドレスが1つしか割り当てられないなら、HUBで2台同時接続はできないはずです。
同時に接続できているなら、プロバイダ(CATV)側で2つ以上のIPアドレスが割り当てられてるとしか、考えられません。
兎にも角にも、CATV会社、契約内容を確認してみて下さい。
http://www.ccnw.co.jp/isp/service_guide_price_ho …
CCNETの場合10MコースだとグローバルIPは3つ割り当てみたいですから、この場合はHUBで3台までOKです。
IPアドレス1つのコースでも月525円で1つ追加とか出来るみたいですし。
No.4
- 回答日時:
先のアドバイス内容(ANo.3)に、(3)の一行を追加します。
質問の趣旨が上記内容なら、その理由を明確には補足できませんが、
(1) 2台目までの同時接続は、基本契約に含まれている
(2) CATV社におけるネットワーク機器の設定、管理ミス
(3) ルーター設置がセキュリティ上の常識なので問題視していない
などが考えられます。
No.3
- 回答日時:
> 何を言っているか分からないかもしれませんが、
--
CATV回線にハブを接続して 2台同時接続可能の状況だが、
CATV社からの請求は、間違いなく 1台分のみである。
なぜ 2台同時接続可能なのかが知りたい。
--
質問の趣旨が上記内容なら、その理由を明確には補足できませんが、
(1) 2台目までの同時接続は、基本契約に含まれている
(2) CATV社におけるネットワーク機器の設定、管理ミス
などが考えられます。
考察の理由ですが、一般的な CATV回線において、
複数のネットワーク機器を有線LANでネットに同時接続するには、
(1) 有線ルーターが必要ですが、現在の使用機器には存在しません。
(2) ハブを使用した複数台同時接続の場合、追加料金が発生します。
また、一般的な CATV回線において、
有線ルーター「なし」で、複数台利用の申し込みも「なし」の場合、
2台目の PCには CATV社からの IPアドレスは割り当てられずに、
(3) 169.254.x.y などが自動的に設定され、ネットには接続できません。
No.2
- 回答日時:
モデムの型番から検索したところCATVがKCTVではないかと推測しての判断ですが。
複数台繋げられる契約(複数台分のIPアドレスを割り振ってくれる)してるんじゃないの?
KCTV de Internet - FAQ6
http://www.kasugai-komaki.jp/kctv/faq6.htm#faq6
KCTV de Internet - Service
http://www.kasugai-komaki.jp/kctv/service.htm
エキスパートかエクセレントにしてるのでは?
同時に接続するのでなければ、エコノミーでもルーター無しで大丈夫かと、HUB無しで単にケーブル繋ぎかえるのと同じ事になるので。
この回答への補足
エコノミーでルーター無しで同時に接続したらどうなるのですか?
たぶん私はエコノミーです。
でも2台(PCとWii)を同時に接続してもなんともないような気がするのですが....
だとしたら、私のモデムにルータが内蔵されている可能性が高いのではないのですか?
No.1
- 回答日時:
普通はルーターをかませる必要があります。
モデムにルーターの機能が付属されてるものはありますので質問者様のモデムには機能が内蔵されてると思われます。
ちなみにJCOMのモデムはルーター機能がついてるのでハブ直結が可能です。
ハブにルーターの機能がついてるのは無いと思います。
ルーターで売らないでハブで売る意味が分からないから・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi ルータの選択基準について 7 2023/05/29 09:42
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続について
-
ネットに繋がりません
-
チャットで表示される自分のI...
-
LAN接続のケーブルとモジュラー...
-
とんでもないこと!?
-
Hubとルータ機能無しのモデムで...
-
二台のPCでネット利用は可能か
-
不正アクセスは考えられますか?
-
ルーターによるインターネット...
-
急にインターネットに接続でき...
-
再起動しないとインターネット...
-
NASの設定方法
-
PCのインターネット接続が安定...
-
グローバルIPアドレスの変更
-
インターネット接続なしで家庭...
-
スイッチなどのポートでのリン...
-
モデム直つなぎの危険性について
-
161…
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チャットで表示される自分のI...
-
IPアドレスの変更方法について...
-
パソコンをスリープ状態にする...
-
tracertコマンドでtimeoutにな...
-
IPアドレスが0.0.0.0になります
-
グローバルIPアドレスの変更
-
BUFFLO ルーター使って...
-
ケーブルテレビ回線で接続が不安定
-
ラブホでのインターネット接続...
-
ユーザ認証に時間がかかる
-
IPアドレスが勝手に変わってし...
-
WiMAXについて教えてください。...
-
ルータ無しで、複数の機器を有...
-
2ちゃんねるへのproxyでの書き...
-
Wi-Fiが切れる時の理由は何があ...
-
突然ネットに繋がらなる→時間を...
-
地デジTVへのインターネットのL...
-
NASの設定方法
-
数時間経つとインターネットに...
-
現代はIPはどれくらいの頻度...
おすすめ情報