
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何度か 「お寺さんにうかがいなさい」といわれていませんか。
長い間口伝によって伝承されてきたものであり、本来は、指導者の直接指導を受けて習得するのが望ましいとされています。
指導者に仰いでいるのでもなく、ただの他人にこっちがいいよと言われてやって、それでもいいとお考えですか。
ネット上、ユーチューブで動画を流しているお西さん系のお寺の方は、続けて(数秒おいて)読誦してますが、在家で毎日のお勤めをやる時間を割くことが大事なことなのか、お寺さん、指導者にうかがうべきです。
http://j-soken.jp/join/11512
【実践の内容】
第2回目の実践の時間では、最初に前回の講座で出た疑問点について、以下のように確認しました。
①線香をお供えする際、その長さや本数に決まりはない。
②「正信偈」の譜の使い分けについて。本山のお晨朝では、1月16日の親鸞聖人御正忌には「真譜」、それ以外の月であるの御祥月16日には「行譜」、普段は「草譜」をおつとめしているが、自宅では特に規定は無い。
③「念仏」の最後に「南」とだけとなえるが、これには諸説があって実際のところ詳しい理由は判然としない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その後、「正信偈」に続いてとなえられている「念仏」および「和讃」について学びました。以下に要点を述べていきます。
◯初重 念仏(36頁)
・開始は壱越「レ」の音。
・1句目、2句目。5句目の「陀仏」は〈ユリ〉と呼ばれる部分。
「だああんぶ」ではなく「だーああんぶ」と後ろの方で揺らす
◯「弥陀成仏のこのかたは」(38頁)
・「レ」の音から「ミ」の音に上がる。
・「十劫」の「じっ」は促音となる。1文字だが2文字の拍でとなえる(「法身」も同様に「ほっ」は2文字分で)。
・「十劫を」の「を」は、伸ばさず、息をつぐ。
・「法輪」の「りん」も同じく伸ばさない。
・「盲冥」の「う」は強く発音しすぎない。「もうみょぅ」のように軽く。
◯念仏(38頁) ・先ほどと注意点は一緒。
◯「智慧の光明はかりなし」(39頁)
・「はかりなし」の「し」は、「陀仏」と同じくは後ろで揺らす。
・「光暁」は(ワル)とあるように、「こうけう」と発音するのに注意。
・「かふらぬ」の「ら」は〈アタリ〉と呼ばれる部分。
となるのが難しい方は、「ら」途中で音で切って「ら、あー」と発音すればとなえやすい。余裕ができれば、「ら」を少し跳ねる感じで切るとなお良い。
・「帰命せよ」の「帰命」は「きみょお」と発音。「ぞうさん(ぞおさん)」と同じ。「きみょうせよ」だと違う言葉にも聞こえるので注意。「お」と発音しすぎても違う言葉に聞こえる。あまり強く発音しない。(以下同)
◯念仏(39頁)
・39頁最後の「南無」は、俗にアヒルと呼ばれる墨(はか)譜(せ)が付される。西洋音階で言えば、「レ」→「ラ」→「ミ」。これをうまく緩やかに繋げる。
◯二重 念仏(40頁)
・4句目「南無阿弥陀仏」と5句目「南無阿弥陀仏」は繋げてとなえる。息継ぎが辛いので、続かない方は無理せずに息を吸う。
◯「解脱の光輪きはもなし」(41頁)
・「光輪」は、「ミ」→「ソ」→「ラ」→「ミ」と音の移り変わりが大きい。「こうりん」ととなえてすぐに息継ぎがあることに注意する。
・「平等覚に帰命せよ」はかなり音が低い。声が出なくても拍だけはしっか りと取るように心がける。
◯念仏(41頁) ・先ほどと注意点は一緒。
◯「光雲無碍如虚空」(42頁)
・「レ」の音から出音。
・「如虚空」が長いので、「光雲無碍」のあとに大きく息を吸うと良い。
◯三重 念仏(43頁)
・一気に「ラ」まで音程が上がる。自宅ではとなえやすい音程で発声して差し支えない。
◯「清浄光明ならびなし」(44頁)
・「光明」の「光」は同じくアヒル。「こー、おー、うー」となめらかに繋げる。
・「遇斯光」の「遇」はかなり音が高いので、無理をしない。
・「畢竟依」の「依」は、音を途中で切る。「え、えー」。
◯念仏(44頁) ・先ほどと注意点は一緒。
◯「仏光照曜最第一」(45頁)
・「ソ」の音から
・「照曜」は(ワル)とあるように「せうえう」と発音する。
以上のことを、実践の時間では学びました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方にお願いです 正信念仏偈の後にする念仏和讃の翻訳を教えて下さい 3 2022/04/23 20:36
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです お盆中の勤行は毎日、 朝晩正信念仏偈の行譜をするのですか? 1 2022/08/13 22:08
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 亡くなった家族の月命日のお墓参りちょっと疲れてきました やめても 1 2023/05/15 20:19
- 宗教学 浄土真宗の方に聴きたいです お盆中の勤行は毎日朝晩正信念仏偈の行譜するのですか? 2 2022/08/13 20:26
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聞きたいです 讃仏偈は何かを考えると、 世自在王仏さまの素晴らしさと法蔵菩薩さ 2 2022/12/05 13:06
- 宗教学 浄土真宗の方に聞きたいです 讃仏偈は、法蔵菩薩さまの成した事などが書かれていますが、、法蔵菩薩さまが 2 2023/08/12 20:44
- 宗教学 浄土真宗本願寺派の方に聴きたいです 念仏する時に無心でするという方もいらっしゃいますが、無心の念仏と 1 2022/08/10 12:34
- 宗教学 浄土真宗の方に教えて頂きたいです 讃仏偈について 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの 2 2022/12/02 20:52
- 宗教学 浄土真宗の方に聴かせて頂きたいです 讃仏偈の、 過度生死(まよえる海をわたしては) 靡不解脱(さとり 1 2023/05/01 14:25
- 宗教学 浄土真宗の方に聞きたいです 讃仏偈は世自在王仏さまの素晴らしさや法蔵菩薩さまの誓いなどが書かれていま 1 2022/12/01 12:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分がどうしようもない悪人で...
-
愚禿釋親鸞
-
浄土真宗の方へ質問です お念仏...
-
ブッダの因果論について
-
親鸞の《義なきを義とす》は 神...
-
この世の全ては仏様の御心の仕...
-
顕正会の勧誘にきた女性にエッ...
-
出家について
-
お釈迦様の教えとはなんですか
-
南無妙法蓮華経というのは日蓮...
-
大仏様と観音様の違い
-
十万億土とはどういう距離でし...
-
六道にはどの割合で往くのか
-
色即是空空即是色、この世の全...
-
「坊主憎けりゃ袈裟まで」なぜ...
-
お経を聞いて気分が悪くなるこ...
-
神や仏、仙人は死んだ人??
-
兎(?)が自己犠牲で、「僕を食...
-
お寺さん同士の交流や協力関係...
-
「般若心経」や「法華経」の作...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報