
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
取扱商品の仕入れ金額次第では、運転資金仕入資金として融資が必要となったりしませんか?
一般に個人事業より法人事業の方が社会的評価が高いでしょう。
また、お客さんも高額商品であれば、信頼性の高いところから購入を考え、オンラインショップであっても、運営会社が個人事業などであれば、不安を感じる方も多いと思います。
また、個人事業であっても税務申告が必要であり、簡単でもありません。しかし、法人となると、さらに面倒で難しくもなります。
買収の不安がありますが、どうして買収が心配になるのでしょうかね。
法人は株主出資者のものであり、社長等の役員は株主総会で選任され、経営を委任されているにすぎません。小さい会社も多く、株主と役員が同じであったりすることも当然多いです。
買収というのは株主等の権利をほかの人に持たれることで、経営権を奪われることにあると思います。上場会社などであれば世間で株式が売買されていて、経営者以上の株の権利を買い集められる恐れがあるかもしれません。
しかし、上場しなければ、株主の権利が容易に奪われることがなく、株主でない人に経営権その他を取られることもありません。
100%あなたが出資した法人で、あなたが社長をしていれば、買収されるかどうかはあなたの決断ですので、あなたの決断なく買収されることはないのです。
逆に法人だから、M&Aなどで、引退その他の際に会社を買い取ってもらう、すなわち株主の権利を買い取ってもらうことも可能なのです。
個人事業ですと、生活用資産と事業用資産の区分けが難しいことでしょう。
法人は経営者や株主とは別な人格である法人格がありますが、個人事業は経営者の人格で形成されるわけですからね。
また、個人事業で損害賠償の請求を受けるようなこととなれば、賠償義務などは債務とは異なりますので自己破産で消えるわけではありません。そのため才気が難しくもなるでしょう。法人であれば、経営責任を追及されるレベルの倒産でなければ、株主の権利が白紙になるだけで、倒産させることで再起の可能性もあるのです。
法人は登記などの手続きもあり、いろいろな守るべきことが多い組織だからこそ社会的評価もありつつ、運営次第では経営者自身を守るものでもあると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/02/02 06:09
凄く分かりやすい丁寧な説明をして頂きまして、有難う御座います。
やはり会社にしないと駄目ですね。
説明を読んでいて思いました。
これからどうして行くか、シッカリと考えます。
本当に丁寧な分かりやすい説明を、有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
低収入の人達
-
古物商許可の取得について
-
事業家集団について質問です。
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
大型のお店の外のスペースなど...
-
無職でも開業届出せますか?
-
会社の仕事、人間関係が面白く...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
中小企業団体中央会からの会費...
-
起業について 本業より副業が収...
-
事業用口座開設について。 開業...
-
本事業より副業で有名になった...
-
個人事業主を法人化するのにか...
-
国道の北に建ってる物件と南に...
-
開業届について 先日、開業届と...
-
今年2025年以降、絶対に日本で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報