重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

法人の社員30人程の得意先の代表者が亡くなり、コロナ禍である為、昨日家族葬で葬儀をされました。

弊社からは、供花、弔電はしました。
その後の段取りですが、その得意先は最初に訃報の連絡を頂いてからも通常通り営業をしております。

今後の事について、誰が社長をするのとかを知りたいのですが、こちらからすぐに従業員様へ聞いてもいいものですか?少し待つ方が良いのでしょうか。

取り急ぎ、商売の売掛やトラブルになるような得意先ではありません。

常識的に、すぐ聞くのか、向こうから連絡してくるのを待つのかを教えて頂ければとおもいます

A 回答 (3件)

挨拶なり連絡なりがあるのを待つべきです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。訃報の連絡も先方から電話であり、その後詳細をファックスできました。家族葬でなければ通常は弊社は参列します。参列していないので気になったのですがやはり待つですね。聞きに訪問したら失礼ですよね。

お礼日時:2022/02/07 13:23

向こうから連絡が来るのを待ってください

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/07 13:55

常識的に相手から連絡が来るのを待つ方です。



正式に決まれば 新社長からの挨拶メールが届くはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。急かすことになりますものね。

お礼日時:2022/02/07 13:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!