
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
ATOK 2015~2017 の人は別仕様になるみたいです。
と言うことは 2018 の人はそのまま使えるんじゃないですか。
------------------- 引 用 -------------------
一太郎2022 [ATOK 40周年記念版] バージョンアップ版
対象:一太郎シリーズ、ATOK 2015~2017 for Windows ユーザー様
https://www.justmyshop.com/products/ichitaro/?jm …
頼りない回答で申し訳ありません。
私は 8太郎以来 25年ほどの一太郎派ですが、今年からサブスクリプション制になったのは知りませんでした。
現在は 2020 なのでもう 1~2年はそのまま使うつもりですが、いずれ買換のときが来るので気になりました。
教えていただきありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
「ATOK for Windows 一太郎 2018 Limited Edition」だと思いますが、一太郎2022でも使えます。
ただし、ATOK Passport で提供されている機能は利用/連携できません。No.4
- 回答日時:
わたしの場合はスマホだったんですよね。
ちょっと状況は違うのですが、
ATOKスマホ版で買い取り版のアプリを使っていたのですが、
突然、アップデートはしませんとなり、サブスクじゃないと利用できないことになりました。
あたまを抱えましたが、さきほどいったことがありますので、
アップデートが止まるわけですから、不具合等々問題が起こると予想できるわけです。
で、わたしは、Googleに変えましたね。。。
ちなみに、Windowsであれば、IMEは使いやすいですよ。
そちらのほうがいいと思うけどな。
ようは、慣れですから。参考にしてくださいませ☆
No.3
- 回答日時:
回答にはなりませんが…
一太郎2022にしたいのでしょうか?
なぜ?
新しいバージョンが出る度に追いかけるのは勿体ないですよ。
私は未だに2015を使っています。
普通に使うのには、これで十分です。
ATOKの素晴らしさを知らない方もいらっしゃるようですが、一度ATOKを使ったらMicrosoftのIMEなんて使えません。
No.2
- 回答日時:
ん…
PCの事でしょうか?スマホの事でしょうかね。
わたしが思うに、日本語入力ソフトは、複雑な作りのソフトではないので、
使っても問題はあまりないかと思います。
しかし、問題はアップデートがないということじゃないでしょうかね。
アップデートがないということはセキュリティー上不具合がでるかもしれません。
そして、OSやその他のソフトがアップデートしていくわけですから、
どこで不具合が発生するかと思いますよ。
つまりは、できるなら使わないほうがいいということです。
参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
法的書類関係?公務関係では、使うのかもしれないですけど、
なかなか今時、ATOK自体を知らない世代も多い時代。
一太郎2022も現状使ってませんが、ATOKに何か単語リストを登録しているのであれば、それを出力して、IMEに取り込めば、それ自体は使えると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎をワードに変換
-
一太郎でスペースは見れるの?
-
一太郎の機能について
-
ワープロソフトは、word、一太...
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
一太郎はどうなった?
-
一太郎のプログラム
-
エクセルのデータ(マクロを含...
-
一太郎ってどういうことができ...
-
一太郎での書式設定ツールバー...
-
一太郎での行の高さの設定
-
一太郎ファイル
-
イラスト描く方に質問です 色紙...
-
1.0e+02というのは
-
一太郎 既にうってある文字を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルの表を選択し、「画像...
-
一太郎で作成した文書をコピペ...
-
一太郎で作った文書をWord変換
-
一太郎をワードに変換
-
ワープロソフト一太郎の「感太...
-
一太郎のコピー、貼り付けにつ...
-
一太郎ファイルをExcelで開きたい
-
一太郎に貼り付けられた画像を...
-
一太郎の機能について
-
1.0e+02というのは
-
一太郎の$tdファイルをWordで開...
-
Wordを一太郎に変換
-
昔一太郎で作ったファイルが読...
-
WORD文書を一太郎に変換す...
-
『広辞苑』を無料提供している...
-
一太郎の印刷の不具合について
-
一太郎2022に古いATOKは使える...
-
一太郎ファイル→Wordファイル ...
-
一太郎のあるページを丸ごと挿...
-
一太郎でテキストボックスは?
おすすめ情報
PCでの使用です。サブスクリプション(年額制)がイヤなので(ATOKが買い切りだったら、一太郎2022を購入したのですが)、どうしようかと迷っているところです。