
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
不要でしょう。
例えば汚職事件について書く時に、汚職した人が許可するわけがないでしょう。ただし、何をどう書くかによって、後から刑事や民事で名誉毀損などで訴えられて裁判で争うことになったりはあるので、よく考えて書かなければなりません。
また、事前に許可を取っていたとしても、こんな風に書かれるとは思わなかったと訴えられることもあるでしょう。
No.2
- 回答日時:
ノンフィクションの場合は当然モデルとなる人物がいますよね。
「ヨイショ」する記事ならともかくそうでなければきちんと了承をとるべきでしょう。
このことで有名なのは三島由紀夫の「宴のあと」という小説です。
モデルの人から訴えられてプライバシー権を認めたはじめての判例となりました。
実際のモデルを持つ小説が招いたプライバシー侵害
http://net-aegis.com/blog/125
No.1
- 回答日時:
いや、自分がその立場ならどう思いますか??
実話なんですよね?
実際にあった話を勝手にされて嬉しいですか?
例えて言えば、勝手にネット上に写真をアップされるようなものです。
しかもノンフィクションで利益を得たいなら猶更ですわ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ゆきゆきて神軍】の奥崎謙三...
-
漫画と現実どっちが思い通りな...
-
政治の世界を描いた映画でおす...
-
佐賀のがばいばあちゃんはフィ...
-
ドラマや映画で、亡くなった人...
-
ドキュメンタリー映画
-
ポル・ポトに関する映画
-
映画『彼岸花』における俳優の...
-
映画『化石の荒野』は旧満州国...
-
グロ動画をよく見る人に質問で...
-
金魚妻の映画の長谷川京子の裸...
-
吸血鬼ドラキュラって雨に弱い...
-
よく映画ででくる戦闘司令室と...
-
ドキュメンタリー「桜の花の咲...
-
悲しい映画やドラマを観る人に...
-
日本に、クリミナルリポートの...
-
記憶に残っている、面白かった...
-
「桜の花の咲く頃に」というド...
-
ウクライナの侵略がウクライナ...
-
ノンフィクションで、人物を出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報