dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

金メダルをとったスケードボードの平野歩夢選手のヘアースタイルはドレッドヘアーというそうですが、それは昔「三つ編みパーマ」といわれていたものと同じでしょうか?
ちなみに三つ編みパーマとは少しづつ束にした髪を細かく三つ編みに編んでパーマ液をかけるやり方のことです。

A 回答 (1件)

ドレッドは三つ編みパーマとは違って、直毛が多い日本人の場合は先にアフロにしてから細かく編み込むスタイルです。



もともとはアフリカや南国の方がやる髪型で、チリチリの髪を細かく編み込んでいくんですね。日本で認知されたのはレゲエ文化ではないかという説があります。

頭髪に神が宿るということで、髪の毛に刃を当ててはいけないとされる流れがあり。
あるいは自然な状態を敬うべきという思想から髪を切らない、といった流れがあって、伸び放題の髪を維持する流れから現在のスタイルになっています。

三つ編みしてからパーマネント加工をするとしても、チリチリの状態をつくるための技法の一つです。

手入れを最小限にしつつ長髪を維持すると、どんどんドレッドに近くなるというのが、お話としては近いようですね。

時短で三つ編みパーマを使う人はいるかもしれませんが、ドレッドの精神からは遠いようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/23 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!