
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
小さいころから本を読むことは好きですね。
今も通勤中には経済誌[週刊]や小説を読んでいます。
『なぜ』と問われると・・・手軽に教養が深められたり、時間つぶしができるからかな?
No.21
- 回答日時:
名作や良書など大それた本はあまり読んでいませんが、読書は大好きでしたね。
かなり様々な面白い本を読みはしました。
過去形なのは目の病になり、もう本が読めなくなった為ですが、未だにYouTubeなどで催眠用として寝る時に面白そうなものを朗読で聞いたりはしています。
なぜ本が好きかと言うと、やはり面白くて為になるから、の一言に尽きると。
No.19
- 回答日時:
自分一人では一生かかってもできないであろうことをした人の知識を簡単に得ることができる。
それによりそこからさらに進歩したことができるようになる。そうすればより一層世の中のためになるし、発展に寄与できる。広い意味での勉強は必須だと思います。やらない人は進歩しないでしょう。
No.18
- 回答日時:
読書します。
それは自分とは違う生き方ができます。
考え方の幅が広がります。
どうしても自分一人では考えが変わらないですから。
狭いところでしか考えられないですからね。

No.17
- 回答日時:
僕は昔は読書をしていたんですが、今は読書をしません、読書をしなくなった訳はスマホの画面を見る機会が長くなったんだと思います!ネット
検索をしたり本がスマホの文章に変化をした原因でしょう?昔は電車の中は漫画本や本を読んでいるのが普通ですが、今の時代はみんなガラケーやスマホを揃って見ている時代で、今の若い世代は昔電車の中で漫画本や本を呼んでいた事は知らないでしょう?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像の意味
-
どうしてなろう系の作品は嫌わ...
-
読書量と年収の関係
-
小説や物語の登場人物の心情や...
-
ラノベや漫画は活字に入りますか?
-
よく小説や漫画、担当会社、編...
-
ブックカバーまで有料化!紀伊...
-
GANTZという漫画
-
活字離れ とは?
-
皆さん、ほしい本が、本屋にな...
-
図書館をよく日常的に利用する...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
義務教育の教科書と言うのは子...
-
今読んでいる本を教えてくださ...
-
図書館の本にお茶がひっくり返...
-
辞書って丸暗記することできま...
-
お勧めの本
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
5ちゃんねる以外でなにか面白...
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読書しなくなったな~。
-
本を読むことを 、違った言い方...
-
読書時間1時間で100ページって...
-
読んだ本に対するアウトプット...
-
スマホでのコミック読書って老...
-
読書を今後習慣にしたいのです...
-
スマホない時代の夜は何してた...
-
精神がもたない ってどういう意...
-
読書習慣のある人に質問をしま...
-
1日300ページ読書をしたら確実...
-
本を毎日20ページ読んでます そ...
-
読書をするとき映画などを見な...
-
ふと、気になったのですがpixiv...
-
本をよく読んでいる人とあまり...
-
本を読む文化がない国ってあり...
-
馬場さんは読書家って、知って...
-
「膝」って言う苗字の人ってい...
-
読書してると、飽きたり、疲れ...
-
高収入の人は読書量が多いとい...
-
一人暮らしをしています。とて...
おすすめ情報