dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アウトドア用のマットって
サーマレストのものと
https://store.shopping.yahoo.co.jp/toppin/therma …
ホームセンターのものでは
https://tcss.vivahome.com/product/commodity/0000 …
かなりの価格差が有りますが
似たようなものなのに何がそんなに違うのですか。

実はたいした違いは無くても
高額でブランド品だと何が何でも良い物と決まっていると妄信している
高額崇拝者が支持しているに過ぎないんじゃないのでしょうか。

A 回答 (5件)

この二つの場合は、素材が違います。


ホームセンターのものは、クッション性はそこまでなく、つぶれた場合もとにもどりにくいので、繰り返し使うにはあまり適していません。
(EVAのほうが若干重いかもしれません)
価格差については、他にも(雪山等での実績を考慮した)ブランド名なども影響していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それなら安いものを2枚買って重ねて使うのはどうだろうか。
これなら高額品よりもクッション性は良くなりますよ。
しかも2枚買っても高額品よりも安いし。

素材が違っても安くて快適に使えたほうがいいですよね。

お礼日時:2022/03/09 17:25

自分が使いやすければいいですよ。

    • good
    • 0

値段だけで判断する。

実際の使用状況を想像できずに判断する。
そういう人を
「安物買いの銭失い」と言うんです。

色々と判断した上で、ブランド品を買う人を
高額崇拝者とは言わないんです。

>2枚買って重ねて使うのはどうだろうか。
実際の使用状況を理解できていない。
使用する場所が、平らとは限らない。
アルミが滑って使いにくいよ。
つまり、快適に寝られない。

寝袋の表面 ナイロン製が多いですね。
洋服の表面 ナイロンやデニムなど色々な素材が想像できる。
マットの表面 アルミ
最も滑るよね。ツルツルだから。

実際のベッド、布団などは?
肌、ナイロン同士の「摩擦」がある。
適度な摩擦が無いと「気持ち悪くて眠れない」のですよ。

それらの違いは「少しの違い」それにお金を払っている。

1晩、良く眠れない。効果は次の日に出る。
そこそこ快適に眠れた人。
快適に眠れなかった人。
次の日の行動力に違いがある。

さて、2晩目。耐久性はどうかな?

>寝心地良くなって最高ですね。
芝生の上を滑るには最高だよ。

良く考えないと、安物買いの銭失い。
銭を失うくらいならまだ良い。
嫌な想い出と共に帰宅するなんて最悪だね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無駄なのに高額なものを買う者を
不必要買いの銭失いといいます。
もっと安いものでも十分事足りるからです。

実際に車内をフラット床化して安いマットを敷いてますが
何も不満は感じません。
寝る時は更にマットを重ねています。
三年以上前からやってますが今も十分使えています。
嫌な想い出なんかしたことありませんよ。

お礼日時:2022/03/09 22:31

R値

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
それなら安いものを2枚買って重ねて使うのはどうだろうか。
これなら高額品よりもR値もクッション性も良くなりますよ。
しかも2枚買っても高額品よりも安いし。
寝心地良くなって最高ですね。

お礼日時:2022/03/09 17:33

たいした違いは無い と仰るが、


その、たいした違いが重要だったりする。

100均のプラス・ドライバー
ベッセルのプラス・ドライバー価格差は7倍です。
でも、ベッセルを買う人がいる。
高額崇拝者ではなく、たいした違いが無いが、その違いに7倍の
金額を払う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは
高額でブランド品だと何が何でも良い物と決まっていると妄信している。
そういうのを高額崇拝者と言う。

お礼日時:2022/03/09 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!