
私は今一軒家に主人と2人で暮らしています。全く別の地域から、今住んでいる新しい土地に引っ越してきて1年がたちます。専業主婦で、外に出るのは買い物のときくらいです。だから近所の方に会うのは本当にときどきで、挨拶を交わす程度のつきあいです。私の家には大家さんがいて、近所に住んでいます。
余り詳しくはないのですが、地域によってそれぞれが分かれていて、そのごとに地域の清掃とか、当番制でその月の責任者が変わったり、会合があったりなどあると思うのですが、私は特に大家さんからそういう集まりに参加するようにも言われていなかったので、引っ越して1年たっても地域の部落の会合などには参加していません。でも、社会生活をする中で、そういう形での近所とのつき合いは必要だと思うのですが、私はこのままの状態でいいのでしょうか?同じ地域に住んでおきながら清掃活動にも参加しないような状態でいいのでしょうか?私たち夫婦は、もともと県外で生まれ育ち、仕事の関係で来たという形なので、特にそういう地域の集まりなどに参加する必要はないのでしょうか?一般的にどうなのか教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
なんだかすごく真面目な質問で感激しちゃいました。私は田舎の生まれで、実家は旧家なのでそういう地域の清掃や寄り合いなど
「隣組」の存在する状態で育ちました。maffinさんのおっしゃるとは
ようするにこれのことですよね?
隣組はだいたい両隣(区切りがあるはずですが)5件ぐらいをひとつの単位として
束ねられてて、住所でいうと「字」の部分でもうひとつ大きなグループになっています。
地域清掃等は回覧版で連絡がまわってきます。
私が思うに、ひとつは大家さんがそういう活動をきちんとしていて特にmaffinさん
御夫婦がしなくても良い状態であるのか、もうひとつは「そういう活動が希薄な
地域」か・・・
まず、大家さんが御近所でしたら知ってるはずなので聞いてみる事だと思います。
もしかしたら遠慮してmaffinさんに言わないだけかもしれません。
それでも分からなければ、近所に公民館はないでしょうか?
地域清掃や子供会等の廃品回収等、告示の張り紙などがあるかと思います。
なるべく近所の小さな公民館です。
さて、地域によっていろいろでしょうから、上記の方法で分からなければ
後は御近所の方とすこしずつ話をされるようになって、情報を集めるしかないと
思います。
ところで、最後の質問ですが。。特に強制で参加する必要はないと思います。
詳しくはわからないのですが、なぜかマンションや借家住まいの人は
隣組にいないんですよ・・・まあ、あまりマンションが無いのもありますが・・
大家さんが対応してるんでは無いでしょうかね?
でも、地域に貢献したいという思いがあるのでしたら積極的に活動に参加
して行くのはいい事であると思います。頑張ってくださいね(^^)
こんにちは。大変親切なアドバイスをありがとうございました。私は両親から離れたところで住んでいて、大家さんしか頼れる人がいないので、詳しく親切に教えていただけてとてもうれしいです。私の住んでいるところは田舎ですので、私の知る限りでは活動は希薄ではないと思います。きっとご近所の方は、ほかの土地から引っ越してきているし、大家さんの存在があるからきっと遠慮して言ってこないのかもしれません。大家さんはお年寄りで、とても人がいい方なので大家さんも遠慮しているのかもしれません。だからといって、何もせずにいるというのは納得いかないところもあるし、反面近所づきあいはとても難しそうなのでこのままの状態でもいいかなと思ってみたり……。でも私もこの地域ですむ一社会人として、積極的に参加すべきだという思いがあります。pco1633さんやほかの方のアドバイスをいただいたことによって、もしこのまま参加せずに何もしなかったら後悔しそうな気がするので、思い切って大家さんに相談しようと思います。本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
必要があるかどうかよりも、参加したいかどうかを優先されたらよいのでは・・・。
といっても情報がなくては決められませんよね。近所に相談できる方がいないのなら、ずばり大家さんに伺ってみてはどうでしょうか。清掃作業、親睦会などは、我が家の近辺では自治会が主催して行っています。ただ、どのくらいの期間そこにお住まいになる予定でしょうか。自治会の活動内容は地域によってまちまちなので、数年しか住まないのに、いろいろとお付き合いが大変なのか、そうでもないのか分かりません。とりあえずは、「ごみの集積場所のお掃除って、お当番があるんですか?ちょっと気になって・・・」くらいに軽く聞いてみては・・・。
こんにちは。「必要があるかどうかよりも、参加したいかどうか」なんですよね。私は人付き合いが苦手なので、このまま入っていく必要がないのなら入りたくないというのが正直な気持ちです。だから、参加したいというより、余り参加したくないから、参加する必要があるなら入っていこうと思っていました。周りは知り合いがいなく、頼れるといったら大家さんだけです。確かに大家さんに聞くのが一番ですね。人付き合いが苦手だからという理由で逃げず、社会人としてどうすべきなのか、考えてみたいと思います。アドバイス、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
ooi2-23というものです。「近所との付き合いは必要なのか」という疑問を持たれたということは、「近所との付き合いをした方がいい」と思う自分の考えの表れなのではないでしょうか?
実際、の中に入っていくことは大変なことですが、人間関係が薄くなっている今の世の中では、人との関わりをもつことは、大切なことではないでしょうか?人との出会いを大切にしたほうが、自分の人生も広がると思います。
これは、私の意見なので、聞き流してください。
ooi2-23
こんにちは。私はどちらかというと人づきあいが苦手です。だから、近所づき合いに入らなくていいのなら、あえて入っていきたくはないけど、社会人としてこのままではいけないのかなと思うところもあります。人付き合いが苦手だから周りと協調しないというのも私の中では納得いかないと思う部分があるのかもしれません。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の奥さんを不倫に誘う方法 ...
-
ご近所付き合いしない方って変...
-
低所得の人達が多く住む家賃の...
-
ご近所から監視されているよう...
-
グラドル
-
非常識な隣家に憤慨しています。
-
【ご近所付き合い】 近所の高齢...
-
見かけても話しかけないでと言...
-
ご近所さんの動向ってチェック...
-
妬みって怖いですね。
-
一人暮らしで救急車を呼んだ場...
-
欧米の人々は「隣人を愛せよ」...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
戸建てで、ご近所さんの事が嫌...
-
全く外に出ない上の階の人
-
立ち飲みの店で
-
なぜかいちいち見てくる人いま...
-
隣家から給湯器の排気について...
-
職場でめちゃくちゃ嫌いな人が...
-
十訓抄(じっきんしょう)の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所付き合いしない方って変...
-
ご近所から監視されているよう...
-
近所の奥さんを不倫に誘う方法 ...
-
グラドル
-
【ご近所付き合い】 近所の高齢...
-
近隣住民について
-
実践倫理宏正会の断り方、付き...
-
家の前で立ち話って、。
-
外から消毒液くさい空気がはい...
-
これ何て呼びますか
-
近所の困った人について
-
近火見舞について
-
非常識な隣家に憤慨しています。
-
見かけても話しかけないでと言...
-
妬みって怖いですね。
-
いつまでも長話する癖のあるご...
-
近所の人に変人扱いされている...
-
昔の近所付き合いと今の近所付...
-
お米がどこも売ってないんだけ...
-
こんばんは。 すみません、 近...
おすすめ情報