
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プログラムを作らずにやるなら、バイナリエディタで00が1024個並んだファイルを作り、
後はCOPYコマンドで連結するという手があります。
バイナリエディタの一例は、参考URLから入手できます。これで00の並んだファイルを
作って、以下の手順で。
1)ファイルができたら「1.00」などの名前で保存。その時保存先はC:\にする
2)以下のコマンド列をコピペでメモ帳などに貼り付け、20.batというファイル名にして
保存する。やはり保存先はC:\へ
COPY /B 1.00+1.00 2.00
COPY /B 2.00+2.00 4.00
COPY /B 4.00+4.00 8.00
COPY /B 8.00+8.00 16.00
COPY /B 16.00+16.00 32.00
COPY /B 32.00+32.00 64.00
COPY /B 64.00+64.00 128.00
COPY /B 128.00+128.00 256.00
COPY /B 256.00+256.00 512.00
COPY /B 512.00+512.00 1M.00
COPY /B 1M.00+1M.00 2M.00
COPY /B 2M.00+2M.00 4M.00
COPY /B 4M.00+4M.00+4M.00+4M.00+4M.00 20M.NL
DEL *.00
3)コマンドプロンプトを開いて、CD C:\と入力しEnterキーを押す
4)20と入力してEnterキーを押す。これでサイズ20MBの20M.NLファイルができる
この方法だと、最初はバイナリエディタで作るので、00以外の羅列も作れます。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072 …
No.3
- 回答日時:
WindowsXpなら、fsutilというコマンドがあります。
指定サイズを0x00で埋めたファイルを作るコマンドです。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/243la …
No.1
- 回答日時:
ぜんぜん意味がわかんないんですが、
NULL(0x00)で埋めた20MBのバイナリデータの入ったファイルを作るプログラムのCソースは次のとおり
#include <stdio.h>
char buf[1024];
int main(int argc, char **argv)
{
int i;
FILE *fp;
if(argc <= 1) return 1;
if(NULL == (fp = fopen(argv[1], "wb"))) return 1;
for(i=0; i<20*1024;i++)
{
fwrite(buf, 1, 1024, fp);
}
fclose(fp);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP PHPでCSVを出力するさいに、ループの中で前の行の値を変更したい 3 2022/10/27 17:44
- MySQL `picture` varchar(255) のコマンドで間違いないでしょうか? 1 2022/11/21 04:08
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- C言語・C++・C# c言語の問題です 3 2023/01/10 16:15
- オープンソース Try Kotlinで readLine()を使うには 1 2023/03/27 21:06
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- AJAX JavascriptからPHPへのAjax通信でnullが返ってくる 3 2022/08/03 22:00
- Access(アクセス) アクセス テーブルの空白を変数に置換するボタンが作りたい 4 2022/07/08 11:19
- MySQL mysqlの結合について教えてください 1 2022/05/19 15:13
- MySQL my_itemsテーブルのIDにAUTO_INCREMENT を追加ができるかで 1 2023/01/03 09:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
tzgが解凍できない
-
ファイル名一覧の印刷
-
Linuxで日本語表示
-
あるのにないファイルが……
-
ピクチャクリッピングのファイ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ファイルが書き込み中かどうか...
-
dumpコマンドのファイルへのリ...
-
PC間でのファイル移動ができな...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
-
エラーが出てlive updateができ...
-
UNIX の "ls -l" コマンドで、...
-
ipconfig/allのコマンドエラー
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
コマンドプロンプト dir でのソ...
-
ファイルの属性を変更できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dirコマンドでフォルダ内ファイ...
-
ファイル名についている「-」と...
-
ラズパイで『’test.service’をs...
-
テキストファイルから最終行の抽出
-
batファイルの強制終了を回避し...
-
ファイル名の -(ハイフン)を _(...
-
ファイル名一覧の印刷
-
DOSのコマンドで、隠しファイル...
-
~以外を削除する場合(rmコマ...
-
数字を複数回繰り返す正規表現...
-
DOSコマンドのFOR文で空白を含...
-
DOS コマンドの~zfの意味を教え...
-
oracleの文字コードとlinuxサー...
-
lsでは一画面ずつ表示できませ...
-
バッチファイルでのzip形式フォ...
-
xcopyのエラー情報のはき...
-
ftpコマンドで丸ごとダウン...
-
エクスプローラーはデータを書...
-
処理結果(標準出力と標準エラー...
-
Windows上にて、コマンドでunco...
おすすめ情報