重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

忙しいと返事を返さなくなる人(恋人同士で)

年度末や転職などいろいろ重なる時期で最近よりこの質問をよく見る気がします。
私はどれだけ忙しくても、気持ちの余裕が持てなくなっても、いつもより返信は遅くなるくらいで返せなくなることはないと思っています。相手は正直どちらでもいいので、合わせます。(いついつに落ち着くからまた連絡するとか言われれば)

ただ、数週間や1ヶ月単位とかで放置する人もいますよね。こういう人って単純に恋愛の優先度が低いんですか?待たせることになれている?今まで付き合ってた人とどういう付き合いしてたんだ?と思います。
個々の自由なので否定はないのですが、心理的には実際どうなのでしょう…?

A 回答 (5件)

相手の中では


LINE=恋愛
になってないだけ。
これ、女に多くて気持ち悪い。
    • good
    • 0

まず、私のような人なら、大事な話なら会うか電話です。

つまり、メールやLINEってのは連絡でしかない。そんな中「何してる?」はもう怒りに近いから、それを連発する人とはつきあったことがないですね。ツールの認識の違いと思われます。男って、稼がなきゃいけないので、特に私は「いつでも私のことを考えていて」ってのはいらないです。
返すまでもないLINEってのは、1ヶ月も放置されたなら、「そんなLINEいらない」ってちゃんとした意思表示だと思います。あなたも1ヶ月待っていられるほどの内容なのですから。
    • good
    • 0

返すとそのまま続けなければならなくなるからでは?



すぐに返信しないと「無視」という人も多いです
そして夜「おやすみ」で終わったら、朝「おはよう」で始まらないと不安に陥る。
そういう人は相手が返信すると、当然自分も返信するでしょう。
返信しないと相手から無視したと思われる、と考えるでしょうから。

すると、着信→忙しいけどとりあえず返信→着信→忙しいけどまた返信→着信・・・とエンドレスになってしまします。

これまでの人類の歴史で、プライベートな通信がタダで可能になった時代はありません。
どんなにラブラブな恋人同士でも話しできない時間は多かったのです。
相手の消息が分からない時間が多くても、お互いに信じあうことができました。

簡単に通信できるようになり、そのため逆にすぐに返信がないと過剰に不安になったり、イライラする人が増えたんじゃないでしょうか。
どんなに仲がよくても朝から晩まで話してたら疲れます。
なのに、それを要求する人が「無視」と大騒ぎすのでは?

ただ1か月放置、というのは、もうウンザリしているからじゃないです?
    • good
    • 0

2種類のタイプがあると考えます。


ひとつめは、キャパシティが小さいタイプで、
キャパを超えてしまうと、それ以上のことが手につかなかったり、まわりが見えなくなる。
二つ目は、単純に自分中心の考えのタイプで、これくらいいいだろうと勝手に思いこんで、相手の気持ちなど全く考えない行動をとる。
どちらも珍しくないタイプです。
そのような人よくいますよ。
    • good
    • 0

人によっていろいろとあるでしょうけど、


相手の事をそんなに好きじゃないからそれで別れる事になってもいいやとか、
そんな扱いでも向こうはこっちに惚れてるから大丈夫と自信があるとか?
そういった人もいそうです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!