
No.4
- 回答日時:
話が理解できないとき確認するのは普通だと思うのですが違うのでしょうか?
確認が入るのは、話を理解しようとしているからだと思いますよ。
知り合いに平気で辻褄の合わない話をする人がいますけど、その人は作り話が多いんです。
それに気付いてからは確認せずに右から左へ聞き流すようにしてます。
話を真面目に聞くだけ無駄というものですよね。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コーヒーのカスって流しにその...
-
名前がわかりません コーヒー...
-
果物が溶けてしまった果実酒を...
-
数年前の昆布。。使えますか?
-
どうされますか
-
コーヒーの出し方についてご教...
-
会社にて。来客へのコーヒー出...
-
珈琲(コーヒー)をお客様に出...
-
消えたコーヒー牛乳・フルーツ牛乳
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
飲食店の対応
-
パスタのゆで汁を繰り返して使...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
-
百均のガラスボトルについて
-
電気ポットの黒いススの正体は?
-
重度の腎臓病なのですが、
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
コンビニでカップ麺買ってお湯...
-
湯沸しポット内の湯の賞味期限は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報