
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ご両親の援助は受けられませんか?受けられれば正規社員フルタイムのほうがなにかと安心ですよ。
また、保育園は地域にもよりますが、都内だとフルタイム勤務が最低条件になることが多いです。雇用形態によっても点数(保育が必要な)が変わってきます。
だったら、フルタイムでなくても入れる幼稚園に3歳から入れて、フルタイムで働いた方がいいかと。幼稚園でもお金を払えば延長保育が受けられるところがありますので。
No.8
- 回答日時:
今働いていないなら、9万弱稼いで4万保育料払うなんて労力の無駄でしかないです。
あなたが外出することで、服や化粧品代にお金がかかるようになります。
保育園に行くと、保育料以外にもお金がかかります。
子どもが小さいので、よく休むかもしれません前提のママさんを採用してくれるところ ありますか?
ネットの求人広告では、働くママさん応援!ってのがありますが、実際あるのでしょうか。
働くのであれば、保育園にあずけず夫に託す。
夫が帰宅したあとか、早朝働く。
深夜の弁当工場とか、朝定食を出すお店で5時間とか3時間働く方が、日中より時給が高いです。
サービス業や販売業なら、土日に働かなけない人はいりません。
病院や介護施設なら、日中も働けますし、契約の保育所にあずけることもできるでしょう。
働く場所は、いくらでもありますよ。
けど、お子さん小さいしね、出費を控えて質素な生活をおくる方が家庭円満かも。
No.7
- 回答日時:
20万で 家族4人生活できています。
お子様が小さいと やはりフルタイムは厳しいですよ。
お子様 園に預けたとたん風邪などのオンパレード。
会社付いたとたん 園から電話でお迎えなんて普通にあります。
お子様の送迎や園からの嫌味を考えると
4万円を毎月稼いでいるつもりで
家の事していた方が良いと思うけどな。

No.6
- 回答日時:
共働きでないのに、保育園へ入れるのですか?
その点が気になりました。
私が住む地域では待機児童が何百人もいるので
共働きでもなかなか保育園へ入れません。
これから仕事を探す、という状況なら
優先度が低いのでまずは入れません。
専業主婦でも保育園へ預けられる地域でしたら、
余計なお世話ですみません。
保育園へ預けた友人たちの話では、
補助があるとはいえ
収入は保育料に消えていくので、
「キャリアを途切れさせたくない」
という理由で預ける人が多いです。
幼稚園ではダメなのでしょうか?
幼稚園なら2~3万円で済みます。
No.5
- 回答日時:
ご主人の年齢、質問者様の年齢によるんじゃないですか?
ご主人、若くて昇給の見込みがあるんなら…扶養内で働くのは構わないですけど。
うちは子供三人、去年の春前まで専業主婦でした。
今は在宅も含めて仕事してます。
三人居ると行事も三倍で…フルタイムは厳しくて結局時短パートで働いてましたが、今転職しようと色々受けては居ますが今度は年齢も引っ掛かってくる感じで苦戦してます。
(選んでる職種がそもそも20代が大半なのでダメなんですが)
在宅もして思いますが、やっぱりかなり融通が利きます。
個人的にはオススメですが正直結構地道なんですけど、質問者様は何か資格とかお持ちなんでしょうか?
ご主人の協力が得られないなら、1歳児抱えての仕事は大変なのと、そもそも預け先、あるんですかね?
問題は別に沢山ありそうですけど、大丈夫ですかね?

No.4
- 回答日時:
扶養内で働くならば月85000円程に抑えないといけません
その中から4万を保育園に支払ったら半分消えますよね
保育料の別に絵本代とかを別に毎月払いますから
それならば、日曜日だけご主人に見ててもらってフルで働くか、ご主人が帰ってきてから3時間ほどのアルバイトの方がいいのではないかなと思いました
手元に残るお金は同じなのに、長い時間働かなきゃいけないのは、あなたも負担でしょうし、息子さんと一緒にいられる時間も増えますからね
保育料4万払うなら、正社員でフルですね!

No.3
- 回答日時:
現在専業主婦なら、今は節約を頑張って、子供さんが小学校に入ってからバリバリ働くのが結局はメリット有ると思います。
ずっと働き続けておられる公務員女性が産休育休あけすぐに働けるのは、男性と同一賃金を得ているからできることで、今からパートタイマーの低賃金で働いても完全にマイナスですね。
病児保育施設が近くにないと、頻繁に仕事を休むことになり、会社から叱責されたり、解雇されたり、子どもは親と離れたくなくて大泣きするし、旦那やおしゅうとめさんにも文句言われて大変ですからね。
もし節約で足りなければ、在宅ワークがオススメ。パソコンさえあればいくらでも可能性ありますよ。パソコンを貸してくれる所もあり、子供を預けなくてもできるところが1番のメリットなのです。

No.2
- 回答日時:
たくさん働いて、例えば、週1でも2でも家事代行
頼めば良いのでは?
掃除洗濯から、作り置き料理まで頼んだり出来ると思います。
稼ぎたくないとか、働きたくないなら
無理にとは言いませんけどね。
手取り20万の旦那にそんなわがままなことを言えること自体、余裕があるとしか思えませんし、専業主婦でいる神経は、かなり図々しいとしか思えません。
昭和の物価の安い時代で手取り20万でも
全然専業主婦で行けると言う時代じゃないので
その考えは甘いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供の病気 私には5歳と1歳の子どもがいます。 私はフルタイムのパートですが夫婦共働きで 子どもが体調崩したとき 3 2022/12/06 22:39
- 夫婦 年収500万…2人目を迷い中です。 まだ小さい1人息子を、子育て中です。 子供の2人目を作るかどうか 5 2023/08/06 01:30
- 子育て なぜそこまでして働きたいのでしょうか? 友達には0歳の赤ちゃんがいてます。旦那さんは婿養子のため友達 10 2023/07/27 14:45
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
- 子育て 幼稚園からでも遅くないですか? 現在1歳3ヶ月の息子の自宅保育中です。コロナ禍の影響で家計もギリギリ 7 2022/05/10 14:17
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園と幼稚園に入園する理由は下記ですか? 0歳1歳から子供を「保育園」に入園させる親御さんは共働き 1 2023/02/15 21:50
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園入園と働き方で悩んでいます。皆様の意見をお願いします。 息子は1歳で私はシングルマザーです。来 3 2023/08/02 12:31
- 子育て・教育 児童扶養手当の計算できる方、ざっくりでいいので計算お願いします。 ひとり親家庭です。今度パート復帰す 1 2023/06/27 19:18
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園(今年4歳になる年)に子どもを入園させる親はパパは働いているけどママは専業主婦で自宅にいるため 2 2023/01/27 18:32
- 子育て・教育 扶養控除廃止とか騒いでるみたいですが、難しいので、理解出来ません。 子育て世帯は損なのですか? 専業 3 2023/07/07 23:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
休日にクライアントにメールを...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
仕事ができない40代です。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
販売・営業職の方に質問です。...
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
普通って何ですか… 清掃の仕事...
-
職場で全然しゃべらない人
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
自分にだけ当たりが強い…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報