
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
お久しぶりです!
回答に時間が掛かってしまい、申し訳ありません。
それではまた解決方法を載せますね。
・手動でDLLファイルを登録する
・システムファイルチェッカーを実行する
・システムの復元
・OBS自体の再インストール
ざっとこんな感じです。(Windows10のサイトです)
参考にしたサイト:https://itojisan.xyz/trouble/20062/#3_DLL
↑このサイトにやり方が載っています。↑
上記の4つの中で、1つ注意点があります。
それは「システムの復元」です。
この操作は、他の解決方法をやってみて効果が無かった場合に
行ってください。
システムの復元はかなり時間が掛かり、遅ければ
半日程度掛かってしまいます。
なので、時間に余裕がある時に行ってください。
⚠システムの復元は「最終手段」だと思ってください!
追記:出来れば、システムの復元を行う前に
何か(補足・お礼等の)お返事をください。
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
セットアップ失敗の後に、何と出ていますか??
もしかすると、既にインストールされているのかもしれません。
一度コントロールパネルから、Microsoft Visual C++ 2015を
アンインストールしてみてください。
コントロールパネルからのアンインストール方法はわかりますか??
分からない場合:https://opentype.jp/uninstallsoft.htm
そして、もう一度インストールし直してください。
インストールがもしできたら、OBSを起動し
またエラーが出るか、確認をお願いします。
No.1
- 回答日時:
Microsoft Visual C++ 2015は入っていますか??
入っていないと、そのエラーが起きるみたいです。
Microsoft Visual C++ 2015 ダウンロードページ
・https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details …
参考ページ (OSはWindows10になっています)
・https://itojisan.xyz/trouble/20062/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【緊急】当方、Windows11を使っています。 OBS studioというソフトを画面録画をするた 3 2022/12/06 13:30
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(パソコン・周辺機器) steamでダウンロードしたゲーム先に起動してその後OBS起動しますがそしたらPC用のゲームのコント 1 2023/02/04 23:50
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 10 Windows Updateの更新ができない場合に初期化 3 2023/01/18 20:00
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- その他(動画サービス) ノートパソコンG834JY-I9R4090 使用していて Switch 、Elgato HD60 S 2 2023/05/28 19:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows 11 Pro を入れた、 自...
-
ARM系CPU搭載のパソコンが日本...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
当時はあれでも近未来的に見え...
-
Windows11のデスクトップのアプ...
-
勝手に無変換になる
-
windows11でクイックスキャン等...
-
要件を充たしていないwindows11...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
windows11、23H2用の更新プログ...
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
w11 24H2 ISOファイルの大きさ...
-
ディスククリーンアップが終わ...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
Windowsの購入タイミングについて
-
Windows95からWindows11を使...
-
Win11にできますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mfc42.dllファイルってなんです...
-
InstallShieldWizardのエラー
-
OBSが起動できません
-
MACのBootCampでWin10のインス...
-
pythonでrequestsが使えない
-
Kernel-Power Event ID 41 エラー
-
『MacBook OS X Mid 2007』初期...
-
Cドライブ直下にインストール...
-
マイクロソフトのMSXML 4.0Serv...
-
Windows 10 アップグレードが進...
-
Windows7でSOL2を使いたいです。
-
centos5.2にoracle10gインスト...
-
アクロバットリーダーが!
-
LINUXのインストールについて2
-
GhostからWin XPがインストール...
-
Microsoft Update をコンピュー...
-
バーチャルマシンにLinuxを入れ...
-
grub.confのカーネルパラメータ...
-
com surrogateは動作を停止しま...
-
巡回冗長エラーと出てインスト...
おすすめ情報
Microsoft Visual C++ 2015を何度も入れようとしましたが、セットアップ失敗と出てしまいます。
3日も遅れましたがやはりアンインストール、インストールを繰り返しても駄目でした。
これは内部ファイルの破損なのでしょうか?