dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、redhat linux7.1でshiftJISの環境を作成したいと思います。
現在、いろいろと調べて、
localedef -f SJIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
とやっていますが、
character map `SHIFT_JIS' is not ASCII compatible, locale not ISO C compliant
といったメッセージが出てしまい、うまくいきません。
どうしたらうまくいくようになるのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは、


こちらで作成した環境
(Red Hat Enterprise Linux ES)で、
あるユーザーのみをshiftJIS環境にしたのですが、
# localedef -f SJIS -i ja_JP ja_JP.SJIS
で同じメッセージが出ましたが、
ユーザー(bash)の ~/.bash_profile に
export LANG=ja_JP.SJIS
を追加したら shiftJIS の環境として動きました。

こちらの環境ではその後、以下の問題がありましたが、
一部解決しております。
(1)Cのコンパイルでエラーまたは文字化けが出る⇒解決
(2)vi で文字化けする ⇒ 解決
(3)man で文字化けする ⇒ 未解決
(euc のユーザを使ってman を参照している。)
(1)(2)の方法が必要であれば、質問いただければ回答いたします。
すべてのユーザーをshiftJISにしたわけではないので、参考になるか分りませんが、以上です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!