
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
放送倫理が厳しくなったということでしょうね。
大昔の深夜のワイドショー系では平気でストリップショーなんてやってた時代もありましたからね。
今じゃ、そういうものだけじゃなく、そうですね。例えばですが、オネエキャラのタレントをおじさん呼ばわりして笑いをとるのも無くなりました。でもそれが逆にそういうタレントが減っている原因でもあるわけです。
テレビは放送倫理というもので、余計につまらなくなった分、自分で自分の首を絞めている感は否めないですね。
NHKは昔からそういうところは厳しかった分、今じゃ、民放と変わりない体質と言えますね。
NHKが受信料を取るだけの価値もなくなってきているとも感じますね。
No.7
- 回答日時:
法律で規制はされていませんが、「放送倫理基本綱領」によって、おっぱいポロンのシーンや、きわどいSEXシーンなどは放送しないように各放送局が自主規制しています。
この「放送倫理基本綱領」は日本民間放送連盟と日本放送協会が、各放送局の放送基準の根本にある理念を確認し、放送に期待されている使命を達成する決意を新たにするために定めたもので、「放送が国民生活、とりわけ児童・青少年および家庭に与える影響を考慮して、新しい世代の育成に貢献するとともに、社会生活に役立つ情報と健全な娯楽を提供し、国民の生活を豊かにするようにつとめる。」と言う一項があります。No.5
- 回答日時:
芸能人水泳大会も、末期はかなりレベルが落ちました。
まず、アイドルたちは、ビキニはNGになり、ビキニで出場しているのは、実は皆AV女優で、わざとブラの紐を緩くして、外れやすいようにしていた。
つまりポロリは完全に、ヤラセになってしまったのです。
こんなヤラセでは、視聴者は完全に離れて行きます。
さらに1990年頃には、NHK BS2で、「ホリデーワールド」という番組を放送していたことがありました。
この番組は、世界各地のリゾート地を紹介する番組でしたが、ビーチやプールサイドを、女性は皆トップレス。小学生くらいの幼い女の子は、全裸でプールサイドを歩いている姿もあり、今なら明らかに児童ポルノです。
おそらく、前年にNHKが、当時は「衛星放送」と呼ばれた、BS1,BS2での本放送を開始したことで、BSの受信契約者を増やすことに躍起になっていた時期で、そのためこんな番組も放送していたものと思われます。
こんな番組を放送されては、ヤラセの水泳大会など、誰も見向きもしなくなることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(テレビ・ラジオ) テレビ格差について質問です。 9 2022/07/07 10:25
- ファミレス・ファーストフード ネットで調べたら独身男性は風俗に行きたがる 3 2022/12/17 18:09
- CS・BS 僕は32インチの薄型テレビの地上波デジタル放送しか入らないテレビにブルーレイレコーダーとブルーレイプ 2 2022/06/18 09:17
- 邦画 昔テレビで見かけたモノクロ映画 3 2022/09/10 08:08
- その他(エンターテインメント・スポーツ) 肌がきれいでないと芸能人なれないでしょうね。 3 2022/04/01 08:09
- ドラマ 水谷豊さん主演の「相棒」シリーズはいつまで続くと思いますか? 2 2022/08/12 10:22
- 俳優・女優 心が痛い・芸能人の不倫問題など 2 2023/02/17 17:21
- ドラマ ドラマ一挙放送って8時間も10時間も集中して見られる人ってどういう人ですか? 4 2022/12/30 08:36
- その他(テレビ・ラジオ) 「視聴率」の価値は? 6 2022/06/10 21:30
- その他(テレビ・ラジオ) NHK-G(総合テレビ)の土曜日朝の編成について 2 2023/05/06 14:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
NARUTOのネタバレお願いします ...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
下ネタがつまらない
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
給食の時の放送
-
グループ名に「さん」は正しい...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
FM802の番組を収録している場所
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
地デジのデータ放送が勝手に表...
-
東芝REGZA RD-Z300のDVDドライ...
-
ジャニーズファンの方いました...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
TBS系「ジャスト」の「マダ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
河合塾の松永並子さんと北原ゆ...
-
遥洋子さんは何故テレビに出な...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
下ネタがつまらない
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
教育テレビの番組なのですが...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
「温泉へGO!」 薫と武藤さん...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
給食の時の放送
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
テレビ東京の番組は関西では何...
-
「行列のできる法律相談所」で...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
グループ名に「さん」は正しい...
おすすめ情報
タバコは、嗜好品として国が販売してるようなもの。
「吸いすぎに注意」と書いて。
吸うと落ち着く人も多いのでしょう。
戦中の従軍慰安婦も必要だったのでしょう。
ソープランドの内容は、売春ですよね。
放送倫理???
信販会社、パチンコ店のCMは、地方の放送局でしかなかったが。
スポンサーが減ると、結局なんでもありですよね。
https://goldenyokocho.jp/articles/47
これを、部屋に取り込んで音を消して11PMを見てました。
いい時代でしたよね。
映画も、優しいエロも放送してましたよね。
親にも、「早く寝なさい!」と、言われましたよね。