重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ある化粧品開発の人のホームページで泡の立つ石鹸は良くないと書かれていました。

何かあわ立つためにはお肌に有害なものが必ず入っていると言っていました。泡がたてばたつほど良くないんだそうです。
怖くてあまり石鹸を使えなくなってしまいました。

これは本当なのでしょうか?すごく気になります。

A 回答 (3件)

それは、チョット違います。


石けんの泡がたつのは、石けんに界面活性剤が含まれているために起こります。
界面活性剤は、水と油を混ぜ合わせる働きがあり、その働きで、肌の汚れを取り去ります。
さらに、界面活性剤どうしが結合したとき、内部に空気を取り込んだのが、泡です。

この界面活性剤には、石けんの成分となる脂肪酸ナトリウム(脂肪酸カリウム)と、石油から作られる合成界面活性剤があります。
この合成界面活性剤のなかには、肌の中に浸透し、人体に悪影響を及ぼすものもあります。
(特に、汚れを良く落とす製品や、工業洗剤など)

ご覧になられたホームページでは、「合成界面活性剤を使っていない」という意味で使われているのではないかと推測されます。
事実異常に泡立つ製品は、問題有りと考えてください。

脂肪酸ナトリウム(カリウム)で造られたものを「石けん」、され以外の界面活性剤で造られたものを、「洗剤」といいます。
石けんであれば、まず問題ありません。(たまに、石けんと合成洗剤を混ぜてあるものがあります)
成分表示で、ご確認ください。
洗剤の場合は、使われている成分により、問題あるものもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よかった、必ずしも石鹸はお肌に悪いものではないんですね。。。詳しく、丁寧な回答どうもありがとうございました!!

とても参考になりました。感謝します!!

お礼日時:2005/03/24 18:10

聞きかじった話なので信憑性はありませんが、一応お伝えしますね。

市販のシャンプーなどに使われている「ラウリル硫酸塩」という成分が、安価であわ立ちがよいそうです。ただこの成分は毒性が強く、常用すると髪や地肌に悪いとか。
普通の石けんは泡はたちますが、安全性は証明されていますのでむやみに心配することはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました!
普通の石鹸は大丈夫と皆さんがおっしゃってくれてとても安心しました。
シャンプーの原料には注意してみたいと思います*

お礼日時:2005/03/29 17:48

泡が立つ石鹸がよくないというのは、聞いたことがありせん。

泡は汚れをかき出し、毛穴をきれいにする力があります。洗顔用の石鹸だとしても、泡がよくない成分で悪くなるほど肌は弱くないですよ!

なのであまり神経質にならないでくださいね!

私は肌が弱くて何に対しても慎重に化粧品などを選んでいました。ですが、最近はあまり気にしなくなりそれからは肌が丈夫になったように感じます。

専門じゃないので、自信はないんですが、一人の意見として聞いてください。参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、私も泡は汚れを落としてくれるものだと思っていたので余計不安になってしまったのですがやっぱり神経質になるのはよくないな、と思いました。

どうもありがとうございました!!

お礼日時:2005/03/24 18:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!