
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ANo.5 です。
確か自分も DELL の 11 インチ Windows XP ネットブックを持っています。シングルコアの上 HDD のため、Windows XP のままで使っていて、それなりに動作するので捨てるつもりはありません。HDD を SSD にするためには、結構分解しなければならないので、二の足を踏んでいます(笑)。
解像度が 1366×768 あって結構高精細に見えますし、音楽の再生は問題ないです。動画は、解像度が低ければ大丈夫ですが、1080P は無理ですね。勿論、インターネットをやろうと思えばできますし、Firefox がインストールされているので、ホームページも殆ど見ることができます。しかし、流石に XP では無理がありますので、オフラインで使っていますね。
他に、中古で買った ThinkPad X61 Core2 Duo T7300 2GHz も持っていて、Windows 7 32bit だったのを Windows 10 64bit にアップグレードして使っています。CPU は遅いですし、メモリも 4GB しかありませんが、SSD 128GB に換装して、ファイルアクセスだけは速いです(笑)。SSD は SATA 6Gbps=600MB/sec で、X61 自体は SATA 3Gbp=300MB/sec なので、フルに速度は出ませんが、それでも十分速くなりました。ランダムアクセス性能が上がり、普段の使い勝手は快適です。
このように、古いノートパソコンや低性能でも使えるものは残してあります。デスクトップパソコンは大きくて邪魔ですが、小型ノートパソコンなら仕舞っておけます。また、正常に動くのであれば、SSD 化したりメモリを増設したりして、弄って遊ぶこともできるのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
ミニノートパソコンの OS は Wndows 10 でしょうか? あと、スペック次第ですが、それ程古くなければデュアルコア以上でしょうから、ストレージを SSD に換えるだけで見違えるように動作します。
また、デスクトップパソコンがトラブった時のバックアップでは、まだ使えるのではないでしょうか? 常時使う訳ではないし、緊急時に対策を調べたり、「教えて!Goo」 での質問をするくらいには使えると思います。
更に、ドライバをダウンロードしたり、修理の方法を検索したりするときに役に立つと思います。他にパソコンが無いようならば、そう言う時のために、持っておいた方が良いのではないでしょうか。可能であれば、SSD 化すると快適になりますけれど。
タブレットパソコンは、インターネットを閲覧するには便利ですが、それ以外では、メモリもストレージも少ないでしょうから、あまり役に立つとは思えません。まぁ、音楽や動画を再生するのは、まだ使えるのではないでしょうか。まだ有効な OS のライセンスがあるので、廃棄するのは惜しいですが、これは他には流用はできないので、不要ならそうすべきでしょう。
尚、廃棄する際に初期化をして、下記の処理をしておけば、最低限の安全性は確保できます。ただし、多少時間はかかってしまいます。OS は Windows の場合です。
Windowsでディスクの内容を完全に消去する 「cipher.exe」
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0303/01/ …
CドライブをWindows標準コマンドcipherで実行できるのか?データ完全消去
https://blog.putise.com/c%E3%83%89%E3%83%A9%E3%8 …
これを実行すれば、空き容量の部分にあるファイル復元は、完全に不可能になります。
お話から、ふと思い付き、振り返ってみました。
私が安価なミニノートなりタブレットPCを使うのは、データの持ち運びと、軽微な修正や加工(変換)、直ぐに欲しいものをDLする、そんな用途で使っています。
ネットサーフィン(死語?)で使用してる訳では無いですね。
無いと不便で、かと言って高価なノートPCまでは必要ない感じです。
なんだかんだで、使わなくなったものは、
ミニノート1個、タブレットPC1個、ipad1個 になってしまいました。
(他に携帯やスマホもありますが)
面倒ですよね。PCの処分って。
教えて頂きました情報を参考にしてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 売るにしても消去したデータが復元されたりしないかと
単なる削除ではその危険性は大ですから、
最低限は初期化する必要があります。
売る先も、(ネットで個人相手はなく)中古品買い取り店ならば安心です。
LINUXを動かしての再利用も可能です。
軽量LINUXであれな、殆どで動きます。
アプリケーションも全てが無料。Windowsマシンに劣りません。
面白いですね。
自分の不要PCを譲り受けた人の案でしょうか。
自分は、新しい道具があるので、そこまでして、旧PCを併用するのは、考え難いので。
ありがとうござました。
No.2
- 回答日時:
ん。
。。まぁ、ふと思い出したのは最近リリースされたchromeOSFlexかな。
興味があるなら試すのもいいかもしれません。
下記のリンクを参考にしてくださいませ☆
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2202 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット 10年以上使った、デスクトップPCが、壊れそうです。ノートPCか、タブレットにします。 友達で、先に 7 2023/05/21 21:12
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) デスクトップPC、ノートPC、スマホ、タブレットなどたくさん持っている人はどのように使っていすか? 4 2022/11/08 01:00
- ノートパソコン 10年前のデスクトップPCを使ってて、結構ガタが来てます。 ノートPCか、タブレット端末で Wind 3 2023/04/23 00:06
- Windows 10 Windows7からとWindows8.1からのWindows10アップグレート 12 2023/01/12 18:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 動画編集(切り抜き)用ノートPC又はタブレットについて 動画編集など全く触ったことがない素人からの質 4 2022/08/21 21:24
- CPU・メモリ・マザーボード FF14をやるにあたって 3 2022/09/16 22:28
- 教師・教員 学校で教員が授業中に使うタブレットPC等の機器は学校で必ず支給されますでしょうか? 現職の先生、また 1 2022/05/11 13:49
- BTOパソコン BTOパソコンを買う前の座学 2 2022/04/02 21:50
- ノートパソコン ノートPC ビクとも起動しません。 8 2022/07/29 20:53
- マウス・キーボード 【マルチペアリングのキーボード&マウスのセット】 1 2022/10/30 00:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紫でオールペンしたバイクはい...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
パソコン買い替え時のAcce...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
水泳帽の学年書き直し
-
色鉛筆の箱の修理について
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ポスカでフェイスペインティング。
-
紙の上にどうやってきっちり四...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
ノートPCにデスクトップPCをつ...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
熱で溶けた車内用滑り止めシー...
-
ペンだこのようなものが親指の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報