dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
回答ありがとうございます。



子供の時、「プラモデル」が作れなくて、
結局「父親」に作ってもらった方っていますか?



「父親」も手先が器用で、「プラモデル作り」が上手いので、
結構、喜んでましたけどね(笑)。

A 回答 (2件)

最近は少なくなったけど


昔の小学生むけの
学年誌の付録

あれは
子供が作るのには
ちょっと難しかったけど
結局作ってあげるのは
お母さんではなく
お父さんだった

つまり
子供とお父さんの
コミニュケーションの時間を作るための
付録だったのですね

完成すれば
「わあ、お父さんやっぱりすごーい!」

すぐに壊れましたけど
来月号で
またお父さんの出番です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

今晩は。
回答ありがとうございます。



「ディアゴスティー二」とかなら、上級クラスですね。
それに、あれは「毎週、金額」がかかるから、
子供向けじゃないですね。

お礼日時:2022/04/13 17:34

幼稚園の時に、映画館で売られていたディズニーの海底2万マイルのノーチラス号のプラモデル。

さすがに幼稚園児にはハードルが高く、父に作ってもらいました。
その後、潜水艦のプラmpデルに嵌り、Uボートやイ号のような実在のものから、サブマリン707、ジュニア、原子力潜水艦シービュー号、スティングレイなどの空想物など、後楽園駅の近くにあった、秋田書店直営のモデルコーナーという模型店で購入して作りました。
今思うと、作らないでおけば一財産でしたね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

今晩は。
回答ありがとうございます。



「ディアゴスティー二」とかなら、上級クラスですね。
それに、あれは「毎週、金額」がかかるから、
子供向けじゃないですね。

お礼日時:2022/04/14 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!