重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

理系の人間のどんなところが嫌ですか?
いいところはどんなところですか?

漠然としすぎているかも知れませんが
皆さんのご意見を伺わせて下さい。

A 回答 (13件中11~13件)

文系の人間(大学生)ですが・・・


いやなところは、ときどきやたらと「文系は糞」扱いをするところですね~。理系の人からみたら「営業の仕事(=文系のする仕事)は糞。」らしいです・・・。
多分、理系は数学とかができて、文系が分からないことを知ってる→就職しても、企業の核となる技術力は自分らが支えてる→自分らのほうが、優れてる。文系は、脱落者。糞。
という思考のようです。
いいところは、まあ、それの裏返しで、理系の人の技術力が今の日本の繁栄を支えているのは確か・・・ということです。
しかしやたらと糞扱いされても・・・と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

deketahitoさん、回答ありがとうございます。
周りにちょっとヒネクレた理系の人が多いのかな。

でも大企業のエライさんは、大抵法学部や経済学部など文系ですよね。
「理系が稼いで文系が使う」「文系が理系を上手に使っている」
そんなふうに思うことも正直あります。
だからヒネクレちゃうんでしょうか。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/28 13:47

理屈の通らないことは嫌いというか受け入れられないようで、それが悪くいうとドライな、冷たい印象になることがある。

融通がきかないというかな。

でもこれは長所でもあって、くよくよしないで気持ちの切り替えが早いと思う。あきらめがいいような気がする。さっぱりした、さばさばとしたつきあいが可能。
なんといっても筋道たてて考えるのが身に付いてるから、論理的で頭がいい。あれこれ言い訳しないで潔い印象です。甘ったれないというかな。

でももちろん理系文系の括りより個人差の方がずっと大きいですよ。
父親に持つなら理科系の人の方が役に立ちそう(失礼)。子供に算数教えてやれるもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ドライでな、冷たい・・・

これは言われたことあります。

>くよくよしないで気持ちの切り替え・・・
>さっぱりした、さばさばとした・・・

理系の人、意外にサバサバしてないんですよね、、、。
感情に論理的な理屈付ける人が多いような、、、。

>理系文系の括りより個人差の方がずっと・・・

仰るとおりですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/25 20:05

理系の人間です (^^;)


なんでも論理的に筋道立てて考える・話す・説明するというのが、いい所でも悪い所でもあるようです。 というかそう言われます。
感情論や主観的な話をするよりも、客観的立場でああだこうだという方が向いているようです。 よくそれで妻に怒られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

>なんでも論理的に・・・
>客観的立場でああだこうだ・・・

そうなんですよね。
でも筋道立てても、相手に伝わらない時があるんですよね。
っていうか通じないときの方が多い。

相手の感情をあまり斟酌しないようなんです。

>よくそれで妻に怒られます。
お察しいたします

お礼日時:2005/03/25 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!