重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅のDVDのデッキは、ビクターです。
VHS/HDD/DVDの機能がついてそれぞれにダビングができます。
HDDからDVDにダビングをしたものを知人にわたしたら、DVDが見れなかったと言われました。
ドジなわたしですから、ちゃんとダビングができていなかったものかと思って、自宅に持ってきてもらい確認したら、ちゃんと映るんですけどいったい何が原因なんでしょうか?

A 回答 (5件)

ファイナライズでしょう。


違ってたらすいません・また聞いてください。

参考URL:http://lifestyle-net.com/myroom/menu/tokusuru/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
デッキの取扱説明書でファイナライズ載ってました!
録画した後にファイナライズの作業すればいいんですね。
助かりました。 

お礼日時:2005/03/25 16:55

まず考えられるのはメディアの種類の違い。


記録用DVDには-R,-RW,+R,+RW,-RAM等の種類があります。
相手の方のプレイヤーがサポートしていない場合は、
読めない場合があります。

次に記録モードです。
DVDの記録にはVRモードとビデオモードがありますが、
再生専用プレイヤーはVRモードに対応していないものが多いので、ビデオモードのほうが再生の互換性が高いです。
また、必ずファイナライズしてください。

これらを考慮しても読めない場合はメディアそのものの質が悪い場合もあります。
    • good
    • 0

NO1の方と同じで、ファイナライズをしましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ファイナライズの作業頑張ります!

お礼日時:2005/03/25 16:58

DVDの規格違いでは



知人様の機械で再生可能なDVDですか?

DVD-RAMにダビングしていて相手がDVD-RAM対応でない機種だとか

PS2で見ている人で問題解決をしていないとか
    • good
    • 0

相手のDVDプレーヤーに問題があるのでは?



プレステなどでは一部DVDが再生できない機種もありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!