dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パナソニック製のDMR-80HのデッキでHDDに録画し、DVD-R(国産製)にダビングし、ファイナライズした後そのでディスクを再生しようとしたところ、「非対応ディスクです」と表示が出て再生できませんでした。
他の市販されているDVDビデオは普通に再生できます。
ところがそのDVD-Rを他社製のDVDプレイヤーやパソコンで再生したら、普通に再生できたのです。
つまり、パナソニック製のデッキでファイナライズしてそのデッキで見ようとすると見られないのです。一度修理にだしてDVDドライブを交換してもらったのですが、直りませんでした。
他社製のプレイヤーで見られるのでファイナライズは完了していると思うのですが...。良きアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

回答になっていなくて申し訳ありませんが、うちも同じ機種を持っていて、同じようなことが起こります。

DMR-80Hで録画し、ファイナライズしたのに、再生できないんですよね? パナソニック専用のクリーナーを使うと、急に再生できたりする時もあるけど、またできなかったり、頭にきます。最近はあきらめかけています。「見たら消す」が多いので、HDDを使うことがほとんどだし、どうしてもファイナライズしたDVDを見たい時は、パソコンで見ています(T_T) もうデジタル機を買うまでのつなぎ状態です・・・。

価格コムとかよく読むんですが、似たようなことを、時々見掛けます。今、ちょっと検索したら、例えば

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4535659&Re …

とか・・・。

パナ専用のクリーナーは、それなりに効果は見られます。他社から出ているやつでは全然効きませんが、パナのを使うと、改善の兆候は見られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。同じような症状の方が他にも結構いらっしゃったのですね。一度クリーナーをかけてみてそれでもだめならもう一度修理にだしてみようかと思います。

お礼日時:2006/09/14 20:58

媒体(メディア)とドライブの相性の問題かも知れません。



私の場合はPCですが
Xドライブで書込み、ファイナライズ、ベリファイ(読み出しチェック)迄完了しているのに
Xドライブでは再生できず、他のドライブや複数のプレーヤーで再生可能と言う現象でした。
ある特定の外国メーカ製メディアだけで起きる現象です。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。DVD-Rは安全性を考えてすべて国産製を使用しているのですが、それさえも相性があるのですね...。

お礼日時:2006/09/14 20:42

やはりドライブに問題があるのではないでしょうか?。

ちなみにファイナライズせずにその機種で見ることは可能でしょうか??。

☆DMR-80Hはアナログ機種なのでコピーガード云々は無いと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。ファイナライズしてない時点での再生は何の問題もなく(読み込みも普通に)できます。補足しますと、ファイナライズしたDVD-Rが全く見られないわけではなくて、ファイナライズしたディスクを読み込む確率が非常に低いというのが本当のところです。家には東芝のAK-G200があるのですが、そのディスクを入れて再生すると何の問題もなく再生できます。やはりドライブの問題なのでしょうか?

補足日時:2006/09/14 19:00
    • good
    • 0

これは著作権の関係でコピーできないように特別のフォーマットでDVDRに書き込むらしいのです。

だからファイナライズも効かないのですよ。私もスゴロクでこれをやられて頭に来ています。DRモードと言います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

補足日時:2006/09/14 18:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!