dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イカ釣りの時投光器を使って海面を照らすと小魚やイカが
集まってくると聞いたのですが、どのような投光器を使う
のでしょうか?イカ釣り漁船についてるような感じでしょうか?
またそれはどこで購入できるのですか?どうか教えてください。

A 回答 (3件)

    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。なんかいろいろありますね。ナショナルの集魚灯は使ってみてこうかはどうなんでしょうか。どの集魚灯が一番効果があるのか。
ちょっと自分でも調べてみようと思いました。

お礼日時:2005/03/26 21:12

発電機や100Vが引ける物を持っているのならハロゲン投光器や工事現場でよく使っている丸型の投光器が良いでしょう。

ない場合車のバッテリーやシガレットライターのソケットの電気を利用して12V用のライトを使っている人もいます。
ナショナルでは、今シーズンから水中集魚灯が発売されます(すでに販売しているかもしれません)。フィッシングショーで確かめましたがかなり使えそうです。
ナショナル集魚灯はこちら
http://national.jp/product/other/fishing/product …
ランタンを吊り下げて照らしている人もいます。あまり光が下に向かないのが難点。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ナショナルの集魚灯、
効果はいかがなものでしょうか?参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/26 21:14

初めまして


集魚灯に使えるものだと解釈して話を進めます、
以前使用したものの中で一番効果があったものは、自動車のヘッドライトです、または、補助灯のロードランプとかフォグランプなども良かったですよ、ハロゲンタイプのものをソケットが抜けないようにしっかりと固定して、ロープなどで下向きに吊せばOKです、
手に入れるには、解体屋に行って自分で外してくれば1000円位だったと思います。ついでにソケットと余分に使えそうな珠も一緒に買ってくれば大丈夫。
出来るだけ丸形のものの方が使いやすいです。
では頑張ってください、大漁を祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。んー自動車のヘッドライトですか。自動車が届かない場所でも使えるといいのですが…

お礼日時:2005/03/26 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!