dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釣り初心者です。
最近エギングをはじめ、すっかりハマってしまいました。

イカは食べる直前に〆た方がおいしいと聞き、生きたまま自宅まで持ち帰りたいと思いました。
クーラーボックスに海水を入れ、ブクブクで酸素供給という簡易的な方法を考えていますが、この方法で問題ないでしょうか?
(クーラーボックスのフタに投入口がついているので、投入口を開けた状態でそこに発砲スチロールをはめ込み、ブクブクのホース用の穴を開けることで水漏れ等を防ぐつもりです)
ちなみに釣り場から自宅までは車で2時間ほどです。

問題点等あればご教授いただけますと大変助かります。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

水温調整とイカがぶつからない工夫が必要だと思います。



私は5.6月にマルイカ(ケンサキイカ)の持ち帰りを試してみたことがあります。
ブクタンクに海水+氷を入れてイカをいれ、帰りは2時間半ほどで途中1回氷を足したのですが水温が上がってしまいみんな死んでしまいました。もったいないので加熱して食べてみましたが海水の中で死んだイカは美味しくなかったです(^◇^;)2時間以上の生きたままの持ち帰りはなかなか厳しいと実感しました。

また、プロに話しを聞くと、長時間輸送の場合はイカ同士や壁にぶつかって死んでしまうという話でしたので、ぶつからない工夫が必要だそうです。(個別に入れられるような柵を作るとか。)

それ以来釣った直後に〆て水に当たらないようにジップロックに入れて保冷して持ち帰っています。
その方が美味しく食べられます。

海から近いのであれば出来るんでしょうけどね自宅が海から遠い場合は投資と工夫が必要なようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方のお話、大変参考になりました。
水温の件は私ももっとも懸念していたところですが、やはり難しそうですね。
一か八かで生かして持ち帰ろうとするより、おとなしく〆てビニールで、というほうが無難そうですね・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/24 11:06

タイプミス


#2じゃなく#3のfiftyshoulderさんの言うようにです
    • good
    • 0

エギングは昨年から遊び始めたのでそう多くは語れませが、


#2さんの言うように〆てすぐが美味しいと言うのは当てはまらないかも。

鮮度が高い=美味しいなら話は別ですが、
500g以上のサイズになったら固いと言うかプリプリ感が強い感じです。
寝かしてアミノ酸がまわって美味しくなる魚も存在し、
イカもその部類で少し寝かしたほうがよいです。
秋イカサイズは身が柔らかいのでその日でも良いですが、
大きなものは冷凍で寝かして解凍すると甘みも増してネットリ感が良い具合になるかと。

生かして持ち帰る方法でなくてすみません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
寝かせたほうがよいのであれば、苦労して生かして持ち帰ることもありませんし、楽ですね。
冷凍することで寄生虫対策にもなると聞きました。
次回、試してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/24 23:46

>イカは食べる直前に〆た方がおいしいと聞き



これがそもそも違うと思います。
イカは直前まで活きていて透き通った固い身の時より、1日冷蔵保存した方が身も柔らかくなり
アオリ独特のまったりした甘みもずっと増してきます。

スルメイカのように甘みが少なく死後の身の色が悪い(真っ白ではなくちょっとベージュっぽい)
イカは締めてすぐに透明感や歯ごたえを楽しみますが、決して甘みはそれほどないんですよ。
ですからテレビなどでレポーターが「甘ーい」などと言っているのはイカは甘いという知識だけの
受け売りセリフでコリコリのイカはそれほど甘くはありません。

何よりクーラーにそのまま海水と入れていたら、かなりの高確率でスミを吐き
そのスミだらけの海水を自分で吸うようになり死ぬか臭いがかなりひどくなりますよ。
ボートエギングなどで生け簀に入れる場合は海水が循環していますからスミを吐いても
いずれきれいになりますが、狭いクーラー内がどろどろのスミだらけになることを想像して下さい。

これに氷まで直接入れていたら海水が薄まり、真水が絶対に禁物のイカはとても水っぽくて
食べたれたものではありませんよ。

イカを1日冷蔵する利点は、捌きやすさも格段によくなります。
とにかく皮が簡単に剥げ、エンペラ周辺も表皮と一緒にきれいに剥がれ、当日捌くより
時間的には半分近くになるほど、当日の皮の剥ぎにくさとは違いがあります。

イカは魚と違ってほとんどが水分で油脂がないので冷凍でも(ー20℃ぐらい)1ヶ月近くは
刺身で全く味も落ちずに食べられますから、私は釣ったその日には全く食べずビニールに
日付をマジックで書いて冷凍し、新しいものから自然解凍で食べています。

釣れたアオリはその場ですぐに締めて必ず1匹ずつビニールに入れて、コーヒーのアルミボトルを
凍らせた保冷剤入りのクーラーに入れていますが、帰ってもすべてのアオリが動かないだけで
身自体は活きていて盛んに表面の色がワヤワヤと変わっていますね。
この状態ではもう500g以上あったら固いだけで全くおいしくないですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ネットでいろいろ情報を探していて、その中で「アオリは食べる直前まで生きてた方がうまい云々」というのを見かけ、真に受けた次第です。
鯛なども一日置いたほうが旨みが増しますが、アオリイカもそうなんですね。
次回試してみたいと思います。

お礼日時:2011/05/24 23:44

たぶんですが、クーラーボックスに直接海水を入れて、イカを入れると、移動中に振動でもみくちゃにされ、それだけで弱ってしまうと思います。



熱帯魚を移動するときに厚手のビニールに水を入れ空気を抜いた後に酸素を入れて口を丈夫な輪ゴムで縛ります。
これを利用すればいけるかもしれません。

ビニールは近所に熱帯魚を売っているところがあれば分けてもらえないか聞いてみてはどうでしょう。
分けてもらえそうだったら、ついでに口の閉め方も聞いておくといいです。
また、底の角の部分を折り曲げてテープで貼っておくとイカが挟まるのを防ぐことができます。

酸素もスポーツのときに使うスプレーのものがあるのでそれでなんとかなりそうな気がします。
「アオリイカを生かして持ち帰るには」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イラストつきでのご教授ありがとうございます。大変参考になりました。
イカを入れるビニールというとけっこうな大きさが必要になりそうですね。3ハイ、4ハイ釣れたときはけっこうかさばりそうですね。

次回、まずは1ハイで試してみようかなと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/24 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!