
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
親が元気なうちは、親自身が障がいのある子の生活を支えることができます。
しかし、親がいなくなってしまった後は、どうでしょうか。「いったい誰が、どのように、我が子の生活を支えてくれるのか」と、将来について考え出すと不安で仕方がないという親御さんは少なくありません。親なき後問題の本質は「障がいのある子の将来に対する不安」です。
つまり親なき後問題の解決をはかるなら、不安を解消するために今何をするべきなのか、親子の生活の現状に焦点をあてて考えることで、予想される将来の問題が見えてくるでしょう。
そうして具体的な問題が明らかになってきたら、問題に応じた具体的な解決策を検討します。親なき後問題を解決するためには、親や家族が元気なうちに、現状に即した具体的な備えをしておくことが重要です。
生活基盤の安定、生活資金の確保に不安が残る
親なき後の障がいのある子の生活について、親が不安に思う大きなポイントをシチュエーションごとに詳しく説明します。実際にどのような問題が生じうるのかをあらかじめ理解しておくことで、より有効かつ現実的な対策をとりやすくなります。
本人の生活を支援する成年後見人の選任や、生活拠点の維持
障がいのある子の生活を誰が支援してくれるのか、という疑問の一つの答えとして「成年後見制度」があります。
家庭裁判所が成年後見人を選任することで、選任以降は成年後見人が障がいのある子の生活支援や財産管理を担います。
もっとも望ましいのは、近くに住んでいる親族が成年後見人になることです。身近な親族であれば障がいに対する理解も深いので、成年後見人の最適な人選となります。身近に適した人物がいない場合は、弁護士や司法書士などの「第三者後見人」と呼ばれる第三者を成年後見人に選ぶ方法が一般的です。
また、障がいのある子の生活拠点の維持も大きな問題です。親以外に同居の親族がいない場合に、生活を支援してくれるサービスの利用や、施設への通所、入所が必要になる可能性もあるでしょう。
しかし、サービスや施設の利用には契約行為が必要です。重い障がいがある場合は、自分ひとりで契約を結ぶことはできません。そういった場合にも、やはり契約行為を代わりに行う成年後見人の選任が必要です。
生活資金の確保や財産管理も、親なき後問題で懸念される重要ポイントです。
食費、光熱費、通信費、交通費、家賃など生活に必要なお金は多岐にわたります。障がいのある子が施設や介護サービスを利用していくなら、その利用料も定期的に支払わなければならないでしょう。
生活資金や親が遺した財産を障がいのある子が管理することは、恐らく困難です。購入意欲を刺激し続けるメディアや広告、宣伝にあふれた現代社会で暮らしていては、浪費を重ねてしまう事態も考えられます。
また、精神障がいや知的障がいなどで判断能力が不十分な人を狙った、悪質な押し売りや詐欺行為などの被害に遭うおそれもあります。たとえば、高級な布団などを売りつけるといったケースが代表例です。障がいのある子の身にふりかかる金銭トラブルを予防するためにも、成年後見制度や信託の利用を強くお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 軽度知的障害者 1 2023/04/16 15:47
- いじめ・人間関係 私は仕事場で知的障害者とどうやって付き合えばいいかわかりません。 私はADHDとASDを持っていて、 5 2022/06/06 22:34
- 転職 自分は知的障害があり、8年以上家族経営の会社に勤めていますが、今更おかしな会社だと分かり、転職しよう 3 2023/03/18 15:14
- 国民年金・基礎年金 知的障害の障害年金について質問したい事があります。 自分は生まれつき知的障害でして今まで生きていて高 5 2022/10/14 09:34
- 親戚 軽知的障害者の場合は自分の両親が他界している場合は親戚のおじさんやおばさんといっしょに住んでいる場合 2 2022/10/02 10:09
- 心理学 知的障害・健常者・セロトニン 4 2022/05/12 08:33
- エンタメ・趣味トーク 知的障害者でレベルの高い方に 1 2022/12/31 07:31
- 武道・柔道・剣道 僕は、軽度知的障害と統合失調症持ちの障害者です。自分自身でも重い障害を持っていると感じています。僕は 3 2023/07/13 03:35
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害を持っていても陽キャな方いますか? 1 2022/09/06 10:46
- 商店街 軽度知的障害者のレベルが 1 2023/04/16 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
40歳で実家暮らし独身ってどう...
-
子供(高校生)の金銭感覚と浪費
-
娘の朝帰り
-
彼女の家族が仲良すぎて複雑な...
-
大卒でスーパーマーケットへの...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
私は人として終わっているのか...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
うちの母が厳しすぎてウザイで...
-
風俗勤務22です。 将来的にも失...
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子どもの頃の悪事や行動
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学を2回留年した子供のことが...
-
39歳、ゴミクズ無職10年男です...
-
なんで、頭の悪い低学歴夫婦ほ...
-
息子が怖いです。どうしたらよ...
-
実家暮らしの大学生って家に金...
-
姪の面倒を見るのが当たり前化...
-
飲食店で食事中に私達の席の横...
-
大学をずっとサボっていて結局...
-
龍谷大学のweb入学手続きを忘れ...
-
両親は息子や娘の自慰行為に気...
-
独身オバサンって惨めだなと思...
-
最近、お金持ちの友達が羨まし...
-
娘の朝帰り
-
相談に乗ってください 7か月付...
-
ホームシックになった大学生です。
-
2年経つのにホームシック
-
子どもの頃の悪事や行動
-
実家ぐらし25歳女って恥ずかし...
-
子供に酷いことを言われた場合 ...
-
家族に会いたくない
おすすめ情報