

僕が2007年12月にコジマデンキから買ったパナソニックのSA-SX950のハードディスクコンポに入っている、CDを入れるとタイトルとアーチストと曲名が出てくる所なんですけど、2007年5月31日までのタイトルが出るんですが、これはその当時誰かがパソコンでCDを入れた時にタイトルやアーチストや曲名を入れたのが、ハードディスクコンポのハードディスクの部分に記録されているんでしょうか?その事が知りたくってこの質問をしました、誰か分かる方がいましたら回答をお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
前の回答者さんが書かれているように、インターネットに接続できる環境であれば、最新のCD情報が入力されます。
ただし、お使いのコンポはインターネットに接続されていないと思いますので、出荷時点(おそらく2007年中ごろ)のデータがコンポ内のハードディスクに記録されていて、それを使っているのだと思います。
ネットに接続される環境になければ、それ以降のデータには更新されていないと思います。
No.2
- 回答日時:
CDDB=Compact Disc DataBase というデーターベースがありまして、そこからのデーターがセットされているのだと思います。
カーオーディオとかでも同様ですが、通常、インターネット経由で更新もできます。No.1
- 回答日時:
スペックのHDD部分にタイトル曲名自動入力のことが表示されていますのでその通りですね。
https://panasonic.jp/compo/p-db/SC-SX950_spec.html
ちなみにタイトルはGracenoteデータベースから抜粋した、約35万アルバムのタイトル情報が登録されています。
録音済みの曲のタイトル情報も取得できます。
新譜などのタイトル情報はインターネットを経由して取得できます。
ということなので2007/5/31までと限定はされないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
スピーカーケーブル
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
中華アンプ
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
スピーカースタンドの高さを増...
-
テレビとオーディオの接続につ...
-
サブウーファーのRCAケーブルを...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
サウンドバーに繋ぐサブウーフ...
-
真空管アンプのチョークコイル...
-
レコードプレーヤー付きのステ...
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
-
アマゾン エコードットついて
-
コンポのチューナー故障
-
プリアンプの動作チェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcホラーゲームは普通のnotゲー...
-
印刷時に、複数ページに共通な...
-
Wordで、タイトルと名前は真ん...
-
Excel:2ページ目以降のタイト...
-
【Excel】複数のタイトル行を設...
-
DVDの副音声が聞きたい
-
12インチって何センチ?
-
InputBox キャンセルボタンが...
-
Wordに登録したタイトル(表題...
-
【WORD2003】表の繰り返しタイ...
-
音楽のレポートの書き方につい...
-
レポートにタイトルは絶対必要?
-
Excelとスプレッドシートの違い
-
今年に入って自分に何かプレし...
-
勝手な事をしないでもらえませ...
-
もし15000円分好きな物を買って...
-
詩の題名はつけたほうがいいで...
-
LINEStudioでの英語タイトルに...
-
レポートの文字の大きさについ...
-
楽天RMSのヘッダーでjavascript...
おすすめ情報