
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その電源の具体的な型番は何でしょうか? こちらで、玄人志向の電源で Ver.2.31 を検索したら、下記の電源がヒットしました。
80PLUS SILVER取得 ATX電源 700W
https://www.kuroutoshikou.com/product/power/atx/ …
これは、規格が 「規格:ATX12V Ver2.31、EPS12V Ver2.91 準拠」 になっていて、ATX12V は Ver.2.31 で、上位の EPS12V が Ver.2.91 になっているようです。これは、EPS12V 側が上位のバージョンなので、大丈夫と言うことでしょう。
※低電圧ではなくて、低電流です。システムの省エネが進んで、アイドル時には消費電流が少なくなった所為で、最小電流値が下がりました。古い電源では、負荷にある程度流れないと出力が正常に出ない回路構成だったので、パソコンが起動できなかった訳です。最近の電源では、無負荷でも正常に各電圧が出力されるようです。
元々、ATX12V の Ver.2.4 対応と言うのは、Haswell あたりで 12V の最小電流が 0.05A になったためですから、それに対応できるかどうかが問題なのです。
下記を見ると、玄人志向の電源は Ver.2.3 や Ver.2.31 でも、12V2 0.05A に対応している電源ばかりですので、Ver.2.4 でなくても大丈夫であることは判ります。
玄人志向 電源ユニットHaswell (Intel第4世代Coreプロセッサ) 動作確認情報
https://www.kuroutoshikou.com/pickup/power_haswe …
現在販売されている電源は、余程古いものでない限りは、皆 Haswell の 12V 0.05A には対応しています。対応していないと、負荷電流が少なすぎて、電源が立ち上がらないと思います。
No.3
- 回答日時:
「VER2.4以降であれば、kabylakeに対応している。
」が真であっても、その逆の「kabylakeに対応しているならば、VER2.4以降である。」は真とは限らないのです。逆・裏・対偶は高校の数Iで習いましたよね。中学生だったらごめんなさい。
命題「VER2.4以降であれば、kabylakeに対応している。」に対して
逆 「kabylakeに対応しているならば、VER2.4以降である。」
裏 「VER2.4以降でなければ、kabylakeに対応してない。」
対偶 「kabylakeに対応してないならば、VER2.4以降ではない。」
https://goukaku-suppli.com/archives/38751
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS11 「知子の情報 V8」で...
-
JP1ジョブのバックアップについて
-
Excelを開こうとすると常に「st...
-
Becky!で件名や送信日時などの...
-
PDFファイルを閉じるのに30秒以...
-
玄人志向の電源の箱にバージョ...
-
アクロバットリーダーでPDFを開...
-
HandBrakeでCPUのコア数を指定
-
LightWave3Dの動作OS要件につい...
-
たとえば「Word」の使い方の解...
-
CrystalDiskMark最新版のスレッ...
-
gooのversion
-
Light Wave ツールバーが消えま...
-
Xiaomi 12t pro は楽天モバイル...
-
ipad miniのOSバージョンについて
-
nfsのバージョンの確認方法
-
epsベクター素材を、イラストレ...
-
DirectXのアンインストール方法
-
Zoomのバージョン
-
ウイルスソフトのせいで画像が...
おすすめ情報