
リンデマンノットについて質問があります。
こちらのノットを実際に結んでみましたが、横にピョンと出ている端糸側を見るとアイに並列になっている2つのラインの間にピョンがきて僅かな隙間ができるんですが、これは大丈夫なんでしょうか?
要するにピョン端糸がアイの並列ダブルラインの間から出ている状態です。ピョン端糸がダブルラインに 挟まれているために僅かな隙間が出来ていると思います。反対側はちゃんと並列ダブル隙間なしになっています。
これは正しいのでしょうか?
このノットを使用されている方がおりましたら、教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
投げ釣り 道糸と力糸の結び方...
-
イカ角の直結の結び方を教えて...
-
ダブルライン方式
-
シイラ釣り、ラインブレイクの...
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
寒くても点火するライターを探...
-
PEラインとリーダーを結び方
-
シーバスロッドでのライナーキ...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
ファイヤーラインは結節力が弱...
-
鮎釣りで編み込に代る方法は?
-
魚網の「単位」について教えて...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
リーダーになりたくないのは変...
-
ショックリーダーのかわり
-
スピニングリールの下巻きについて
-
直結のナイロンライン2.5号で錘...
-
投げ釣りのナイロンラインについて
-
ほつれ止め液(ピケ)の濃度を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
リーダーとPEラインの結び目で...
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
ロッドのトップガイドを通る極...
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
テグスのつなぎ方
-
シーバスロッドでのライナーキ...
-
電動リールとスナップサルカン...
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
PEラインを使っていますが、調...
-
釈迦結び
-
「peにシュッ」と「結びにシュ...
-
釣りには、ラインにノットて、...
-
タイラバの結び方について教え...
-
イカ角の直結の結び方を教えて...
-
キャスティング時のリーダーと...
-
細いPEラインにしたらトラブ...
-
トリプルサージェンスノットの...
-
投げ釣り 道糸と力糸の結び方...
おすすめ情報