
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そういう輪っかって作れますか?
トップガイドの大きさ次第でしょう
例えば
投げ釣りに使う様な竿の場合
比較的 トップガイドの大きさが
大きいので通りますが、
磯竿、筏竿等になると
トップガイドが、もの凄く小さくなるので
結び目など通りません!
そもそも、どんな竿なのでしょうか?
ラインなんて所詮消耗品です。
一部のラインを除いて何度か使用したら
交換するモノですよ
No.4
- 回答日時:
添付画像のようにスイベルのスナップ側を使って、クリンチノット等でラインを結びます。
少し余裕を持たせてノットを締め付け、スナップを外してノットを外すと極小輪っかになります。釣っている間に輪っかが締まりますが、結び目を持ってスイベルを引っ張れば緩むと思います。基本的にスナップ付きスイベルしか使えないですけど。

この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/03 00:22
わざわざ写真をとっていただきありがとうございます。自分も軸の細いフックでそれをやってみたのですが、ガイドが小さすぎて無理でした。
No.3
- 回答日時:
リーダー先端にチチワを作る、という事でしょうね・・・極小ガイドでなければ、そのような使い方は可能です。
チチワにスナップを接続するときは、単にスナップを引っ掛けるのではなく、ケータイのストラップを通すような方法で接続すれば、強度が上がります。
しかし、せいぜい数回程度の使用に留めておかないと、劣化やキズで切れることが考えられますので、接続部分のチェックを怠らないようにしましょうね・・・
No.1
- 回答日時:
8の字チチワ結び です。
http://www.geocities.jp/mina_yah/fishing_musubu1 …
将来的にSICの径のおおきいガイドに交換したほうが後々便利です。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclie …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
PE1号で、100号のオモリは使え...
-
耐候性(紫外線に強い)のある...
-
私の職場は毎月1回5人ほどで集...
-
魚網の「単位」について教えて...
-
「レブロス」or「レガリス」
-
PEライン1.0号と1.5号で飛距離...
-
ドラグ 石鯛
-
PEラインと力糸について
-
ラインがガイドに擦れている音...
-
ルアーの飛距離、どれ位が一般的?
-
インターラインのロッドってこ...
-
ベイトリールのラインの巻き方...
-
スピニングリールのライン巻き...
-
海でルアー釣りをされる方への...
-
投げ釣りで糸がピンと張らない。
-
ショアジギングのラインシステ...
-
両軸リールって、火傷しないん...
-
春のバス釣り攻略法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
投げ釣りにおける、リーダー(力...
-
重り30~40号の場合の道糸の太さ
-
リーダーとPEラインの結び目で...
-
ロッドのトップガイドを通る極...
-
PEの力糸は電車結びで本気で...
-
ビーズアクサリー最後の処理の仕方
-
シーバスロッドでのライナーキ...
-
テグスのつなぎ方
-
電動リールとスナップサルカン...
-
PEラインを使っていますが、調...
-
釈迦結び
-
フロロカーボンラインの劣化に...
-
「peにシュッ」と「結びにシュ...
-
釣りには、ラインにノットて、...
-
タイラバの結び方について教え...
-
キャスティング時のリーダーと...
-
細いPEラインにしたらトラブ...
-
イカ角の直結の結び方を教えて...
-
トリプルサージェンスノットの...
-
投げ釣り 道糸と力糸の結び方...
おすすめ情報