dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、かなり複雑なモチーフを作っているのですが、途中でテグスが足りなくなりました。
ホントは作り直したらいいんでしょうが、せっかく途中まで作ったので、できればこのまま続けて作りたいと思います。

そこで質問です。
モチーフを作り続けるためにテグスのつなぎ方を教えてください。
(ニット作品のときにつなぐ方法では、滑ってほどけてしまいました。)

もし方法がないようでしたら・・・あきらめてほどきます。

よろしくお願いしま~す!

A 回答 (5件)

まだ締め切っていませんね、間に合いましたか。



その名の通り「テグス結び」というものがあります。
お作りになっているビーズ(?)の穴の大きさにも依りますが小さな結び目で
かなりしっかり止まります。

テグスの端を左右から重ねて、それぞれの先で一結びするだけです。
↓参考URLにわかりやすい動画が出ていますのでご覧になってみて下さい。
あとは結び目に接着剤をちょんとして、ひげの所はあまり短く切らずに
他のビーズに通せば大丈夫ではないでしょうか。

私は普段でもビニールテープなど繋ぎたい時などに使っています。
もしまだほどいていなかったら…どうぞお試し下さい。

参考URL:http://shikoren.hp.infoseek.co.jp/shikoren/rope/ …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってスミマセン。

わぁ、こんなHPがあったんですね。
これが知りたかったんです!
続きをやってみま~す♪

お礼日時:2004/05/03 10:52

足りなくなったときは、そこでいったんテグスを結んで、完全に後始末してしまいます。


そしてまた、新しいテグスを準備し、足りなくなったテグスが出ていたビーズに通せば、以前と同じように編み進めていけますよ。^^
テグスをつなぐ方法は、あとでほどけやすく、モチーフを作っている途中で、少しひっぱっただけでも抜けたりするので、おすすめではありません。
がんばってくださいね。(^^)
    • good
    • 0

 結び目に、付くかつかないか程、アロンアルファー(瞬間接着剤)を付けてみて下さい。

普通のだんご結びでも、絶対、ほどけませんよ。
 
 私は、釣りをするのですが、どうも、あの特殊な結び方が、苦手でして・・・(^^;) いつも、この様にやっています。ご質問の様な、関係にも、十分、応用できますよ。
    • good
    • 0

ビーズワークはよく判りませんが、、、



新しいテグスをビーズ数粒ほど前のテグスと二重で通し(出来れば分岐のある所まで)、その部分で前のテグスに結び付ければ多少のテンションには耐えられると思います。

文章ではちょっと判り辛いでしょうか?
    • good
    • 0

作っているのはビーズ手芸でしょうか。


そっちの方はまったく知りませんが、
釣りでテグスを結ぶ方法がいくつかあります。
「ユニノット」「ブラッドノット」「オルブライトノット」など。
ただし、いずれも結び目は太くなります。

参考URL:http://www.sencho.jp/L-Line-musubi/a-line-musubi …

この回答への補足

そうです。ビーズです。
続けて作れるような結び方が知りたいのですが、教えてくださっているのは釣りのほうなんですね。

補足日時:2004/04/18 10:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!