アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コンビニエンスストアって便利なの?
近くにコンビニエンスストアが数件ありますが、もう何年もほとんど利用していません。
コンビニエンスストアは、物販の他に行政サービスの代行、宅配便サービスの代行、コピーFAX等のサービス、各種料金の支払い、トイレの公共化(問題もあるようですが・・・)など、年々サービスの拡充に努め利便性を高めることにより、増収に励んでいると考えます。
しかし、近隣のコンビニエンスストア、各店舗を観察すると、深夜から早朝にかけての利用者数は1時間に2~3名程度で、採算ラインには届いていないのではないかと考えられます。深夜から早朝にかけては、各種配送車両からの荷受け作業や朝の販売に向けての棚揃え作業の傍ら開店しているということで、そのかかで来店客があり、売上があればラッキー程度なのでしょうか?
都心の新名でも往来が激しい一等であれば、来店客もそれなりに見込めると考えますが、それ以外の地域で24時間営業をして採算があうのか疑問です。採算が合わなくても、契約上24時間営業しなくてはいけないのなら、それはオーナーの問題なので感知しません。
近くにコンビニエンスストアが数件ありますが、コンビニエンスストアで利用できるサービスは、近隣に本来のサービス提供事業者が存在するので、そちらを利用するほうが利便性が高くまたコストも低く抑えられます。郵便・金融機関、行政窓口、学校・病院(コンビニには無いサービス)、食品スーパー、ドラッグストア、家電量販店、ホームセンター、保育所、デイサービスを提供する介護施設、散策のできる公園などいずれも徒歩圏内にあるのでコンビニエンスストアを利用する機会がありあせん。
また、自動車で30分程度異動すれば、天然温泉施設やアミューズメントパークなども空いている時期に気ままに利用できます。
コンビニエンスストアって便利なの?

質問者からの補足コメント

  • ※回答する際、以下の行為は迷惑行為です。固くお断りします。
    ・質問に質問を重ねる行為。
    ・読解力に欠け、質問に対する回答ではなく、回答者の個人的な感情を吐露する行為。
    ・直接または遠まわしに質問者を愚弄する行為。

      補足日時:2022/05/07 10:07

A 回答 (9件)

コンビニは電気料金の支払いや電話料金の支払いやヤフオクやメルカリやラクマの代金を払っています。

    • good
    • 0

深夜帯の営業は、コロナを期にやめることができて辞めるようになった店がうちの近所では多いです


採算は合わなかったろうけど、他の店がやってない夜中に開いてるのは助かる面も多かったですね

開店が6時になったことで、荷受けが遅くなり
朝、急ぎでパンや何かを買いたいときにまだ品物がない、ということがあります 
本来のコンビニに求めるものが失われた感じはあります
通学前、通勤前に今欲しい、に間に合いません
うちは朝のスタートが早いので

利用しなくても済んでる人には不要なのでしょう
私は徒歩数分圏にスーパーもドラッグストアも金融もありますが

公共料金の支払い票による支払いは、平日の3時(郵便局は4時まで)という縛りがあるけど
コンビニはいつでも支払え、通勤のついでにふらりと立ち寄れて待ち時間も金融より遥かに少ないです

スーパーなどは敷地に入ったところからものを買ってレジをするまでの距離と時間があるので
ちょっとした時にはコンビニのほうがいいです
車移動が多いのでトイレを借りながらPBのペットボトルのお茶など買います
スーパーも私が移動する朝早くには開いてませんし
ネットプリントができるコピー機
通販の前払い(子供にカードやキャリア決済をさせていないため)も便利
ATMは提携銀行のものが使えるので
二箇所からおろしたいとか
どちらかでおろして他行へ入れたいときも便利です
宅配も頼めるし
わざわざ宅配の支店にいかず
生活費を口座から出すついでに送って固定資産税を払う、一箇所で済む

病院、介護施設、レジャー施設と比較するのはおかしいと思います

24時間営業のスーパーもあるかもしれないけど
あなたの近くにはあるだけで
わざわざ遠回りするのが嫌な人もいるし
薬といいますが深夜は買えないことが多いですね
有資格者が不在の為

コンビニの良さは経路などで短時間に寄れるというところにもあります

あなたに必要がないからと言って他の人に必要ないわけではないです

昼間金融機関に行けない仕事の人
何箇所も回る時間が惜しい人
通勤通学の途中に必要な人、と色々います

うちからコンビニにコーヒーとボールペンと弁当買いに行くなら5分〜10分で済むけど
24時間スーパーなら車で5分(ガソリン代)
駐車してから売り場まで2分
離れた売り場を周りものを集めるのに5分
稼働レジが少ない時間帯なので並ぶことも多いが
スーパーなので前の人がたくさん品物を買ってることもあるので待ち時間が読めない
レジを済ませ、さあ淹れたてのコーシーを

っ、て、…ドリップコーヒーを販売してるサービスカウンターは
時間外!買えない!
てことにもなります。

朝の送迎と通勤で2時間ほど車で走る途中にトイレに行きたいタイミングの場所にはコンビニは何件もあるけど
24時間スーパーは片道15分遠回りしないとないので
仕事に間に合わなくなります
かと言って自宅近くのスーパーはまだ家を出たばかりですトイレに行きたくはないです
    • good
    • 0

契約上の問題です。

一時(今でもか?)オーナーと裁判になったと思います。
フランチャイズ本社としては、全国統一規格で運営したい。
個別店舗のオーナーは実情に沿って運営したい、双方の利益相反です。
都心店舗なら24時間営業で採算とれます。1ヶ月の売上が1千万ですから。郊外では・・
セブンイレブンというぐらいで、登場当初は7~23時営業だったんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本でのコンビニ草創期の逸話なら、教えてみらわなくても知ってる。草

お礼日時:2022/04/30 19:36

近くで、何時でも、多様なサービスを受けられるというのが、メリットですね。


まあ、私もそれほど利用しませんが。
    • good
    • 0

深夜は確かに客は減少しています。


その分、昼間、かなりの客が来店していますので、採算は取れると思います。
24時間について。
最初、契約する際に、強制的に24時間経営と言われているので、本社の頭硬い奴に言うしかありませんね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

過疎ってる地方のコンビニも儲かってんの?草

お礼日時:2022/04/30 19:33

便利でないなら消滅してる

    • good
    • 0

朝7時30分。

淹れたてのコーヒーと新聞、弁当、ボールペンが必要。
あなたはどこで買う?あなたには必要ないもしれないけど必要な人もいます。

深夜2時。氷が必要になった。
あなたはどこで買う?あなたには必要ないもしれないけど必要な人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

24時間営業のスーパーが近隣に2店舗あります。酒もタバコも医薬品も容易に買えます。コーヒーと新聞、弁当、ボールペン、氷、もちろん購入できます。

お礼日時:2022/04/30 19:32

追加です。


また、コストには時間コストの概念がありますので参考に。価格とサービツの質だけではありません。
    • good
    • 0

あの狭い空間で多種多様なサービスを24時間提供できるからこそコンビニと言われている。

あなたの長文からは土地代にかかるコストの考え方がすっぽり抜け落ちているので視野を広めましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!