
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
リング型(サークライン管、丸型)蛍光管は、蛍光管に差さっているコードの付いたソケットを引き抜き、丸形蛍光管を支えている半円状の金具をガラス管を弾かないように広げて蛍光管を外します。
直管は器具への取り付け方が2通りあります。
まず、家庭用で多いのは蛍光管の両端の取り付けソケットに切り込みがあるタイプです。
このタイプは蛍光管を両手で持ち、円周方向に90度回します。そうすると蛍光管のピンがソケットの切り込み部分に来ますから、そのまま蛍光管を下にずらせば取り外せます。
事務所用など、ワット数の大きい(蛍光管が長い)タイプは両端を持って回転させるのが難しくなるために、取り付けソケットを下から見た場合に切り込みが無く、蛍光管を軸方向(長手方向)に押し込むとソケットのピン受け部が中に押されて、押した方と反対側のピンがソケットから外れるようになっています。このタイプは蛍光管を回転させてはいけません。
電球型蛍光管は、普通の電球と同じように半時計方向に回せばソケットから外せます。
蛍光管を取り付ける場合は、外した時の逆の動作をします。
No.4
- 回答日時:
だいたい1.5メートル程度までの直管の場合は、蛍光管を回して外します。
同じ長さの直管から3メートル程度の蛍光管の場合は、固定している部分のどちらかに押すと外せます。
丸管の場合は、プラスチックの部分にコネクタがありますのでそれを抜き差ししてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
東芝製の天井照明のカバーの外し方
照明・ライト
-
コンパクト形蛍光ランプの取り外し方
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電球のはずし方
照明・ライト
-
4
蛍光灯の丸形カバーの取り外し方
照明・ライト
-
5
コンパクト蛍光ランプソケットから電源コードの外し方
照明・ライト
-
6
古い蛍光灯カバーの外し方
その他(家事・生活情報)
-
7
蛍光灯が外れません
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
蛍光灯のはずし方教えてください。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
食べ物・食材
-
10
ダウンライトの電球の外し方がわかりません!至急
照明・ライト
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蛍光灯 明るくしたい
-
5
FLと表記。しかし点灯菅が見...
-
6
蛍光灯の内側の輪っかが点かな...
-
7
ODELIC蛍光灯がつかない
-
8
蛍光灯を替えてもチカチカ
-
9
液晶の縦線発生原因は何でしょうか
-
10
部屋の丸型蛍光灯が急に3本同時...
-
11
新品の蛍光灯が細かく点滅しま...
-
12
画像のようなタイプの照明が壊...
-
13
今って点灯管タイプの家庭用の...
-
14
蛍光灯(サークル管)からの異...
-
15
蛍光灯が外れません
-
16
蛍光灯の値段の違いについて
-
17
蛍光灯がちらつく叉は消える
-
18
丸形蛍光灯をひっかけている金...
-
19
盗聴器・盗撮器の発見器につい...
-
20
インバーターの蛍光灯スタンド...
おすすめ情報