アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 先日、家電量販店に行き直菅の蛍光灯(照明の装置ではなく切れて交換するランプの事をいいます)を買って思いましたが、値段に大きな開きがあるのは何故でしょうか。
 例えば20W型グロー式の直菅蛍光灯は、一本あたり130円から500円台までありました。すべて、国内の有名メーカー製でした。
 買う時には、高い物が結局は良いのではないか、一番安い物でも普通に使える筈ではないか、と迷ってしまいます。どうか蛍光灯の品質や性能等の違いからお教えください。
 けちな質問ですみませんが宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

#4です。


> 高級品は明るさや色を決める内部のガスや蛍光体にお金を掛けているのではないか、ということです。

その通りです。

> 高級品はガスや蛍光体の値段がランプ全体の値段の大部分を占めていて、高級品には普及品の数倍もする値段のそれらが使われている、と考えられます。

全体のコスの中で蛍光剤、ガスのコストは大部分を占めていません。
極端な話ですが、高級タイプが普通タイプより50円高く売られるからといって、蛍光剤のコストは50円アップしてはいません。

コストにはさまざまなものがあり、メーカーとしては利益を出すために商品の付加価値を高めてなるべく高い値段で買ってもらえるように努め、商品をより良く見せようとします。

そのために、高級品の宣伝広告費は普及品より経費をかけますし、個体パッケージの印刷にしても、普通型なら単色刷りで済ませてしまうところを、3波長型では特徴を分かりやすくするために多色印刷をします。
その他に、高性能化のための研究開発費や、新たな生産ラインの構築などにも莫大なお金がかかり、これらをコストの中に盛り込んでいます。

売る方の立場からすれば価格が高いほど出荷数あたりの利益が出ますが、メーカー同士の競争や消費者の要望もあり、あまり高くても販売数が伸びないので利益が出しにくくなってしまいます。

そういったことは、メーカーだけでなく、販売店にも当てはまることなので、同じ商品でも店によって販売価格が違ってきます。

蛍光管の値段がコーヒー1杯分違ったとしても、1年で交換するとしたら1年のうちにコーヒーを1杯多く飲むか飲まないかの差でしかないので、けちな私は消費電力が少なく、毎日きれいな色に見える蛍光管を、安く売っているお店で買ってきて使います。
そして、時々は器具やランプの埃や汚れを取ることも心がけます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私のけちな質問に丁寧にご回答くださいまして、有難うございました。私は、単純に材料の違いのみを考えましたが、メーカーの販売方法などは考えていませんでした。

お礼日時:2003/09/13 23:50

省電力タイプであったり、物の色がきれいに見えるようにランプ内面に塗布する蛍光体を工夫するなど、各メーカーは競い合っています。


外見が同じように見えても、点灯状態を比べると様々です。

一般的に低価格な普通型よりも、3波長型あるいは高演色型の方が色がきれいに見えます。
価格が安いから寿命が極端に短いというようなことは家庭用蛍光管ではないですから、部屋の雰囲気や用途によって蛍光管の種類を選ぶと良いでしょう。

参考URL
蛍光灯の種類
http://www.netlaputa.ne.jp/~konodk/syouhin/keiko …

参考URL:http://www.netlaputa.ne.jp/~konodk/syouhin/keiko …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様ご回答ありがとうございました。明るさ、色の違いで値段の差が有るということですね。
 そこで思ったのは、ランプの材料の内、ガラスや電極は高級な物も普及型も殆ど変わらない筈ですから、高級品は明るさや色を決める内部のガスや蛍光体にお金を掛けているのではないか、ということです。
 もしそうだとすれば、高級品はガスや蛍光体の値段がランプ全体の値段の大部分を占めていて、高級品には普及品の数倍もする値段のそれらが使われている、と考えられます。
 この私の勝手な考えは正しいのでしょうか?

お礼日時:2003/09/11 10:58

1つ抜けました。


より明るくというのもあります、
明るさ20%アップなどというのもありますね。
それから、ホタルックなんていう消した後でも暫くは、明るく光っているなんていうのもありますね。
要は、使い分けするのが良いと思いますよ。
    • good
    • 0

色や寿命でしょう。

虫がよってにくいようにするとかもあったと思います。
仕事や勉強場ならばある程度いいのを、トイレ等ならば、安くてもいいと思います。
    • good
    • 0

発色の良さが違うのです。


より自然な発色に近づけるような工夫がされていたりします。
食卓では、食事が美味しく見えるようにとか、工夫されて居たりします。
居間では高い使って、トイレや廊下、階段などは安いものを使うという使い方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!