dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユーチューバーで成功したからってそれで一生食ってくのは厳しいですよね?
やはり収入が多くなるにつれて、いいとこ住んだり、高い買い物したりしてその生活を維持するのは厳しいですよね?もちろんユーチューバーで成功したが、一生それが続かないと見越して、贅沢せず生活してる人はまた別だと思いますが。

A 回答 (4件)

個人事業主のタレント(会社として設立している人もいますが・・・)


ですから、非常に厳しいですね。
飽きられるとみられませんからね・・・
規約変更なりされるとお金が入ってこなくなりますし、お金が少なくなるってこともありますから。

ただ、高い買いものをしているとしても、撮影で使っているものって経費で落とせたりします。ですから、売り上げを減らすって意味でも無駄に高い買いものをして経費で落としている人もいますからね。でも、経費で落とすとしても、赤字が続くようならダメですからね。
    • good
    • 0

>ユーチューバーで成功したからってそれで一生食ってくのは厳しいですよね?



はい、それで一生食っていくのはかなりむずかしいです。だから財産を築いたら、事業を起こすとかマンションオーナーになって家賃で生活できるようにするとか、別の方法を考える必要があります。

また一部の超売れっ子ユーチューバーはテレビ側に進出することも考えるべきで、事実ヒカキンやはじめしゃちょーなどはテレビの露出を増やしていますし、フワちゃんなんかはyoutube人気を足掛かりにテレビタレントとしての地位を築いたわけです。

で、なんでユーチューバーが続かないかというと、今後テレビがネットに進出するからです。

このやり方についてほとんどの人が誤解していますが、テレビ局そのものが進出するわけではありません。進出するのは能力のある脚本家や制作会社などで、テレビ品質の企画力と映像技術でyoutubeなどを席捲していく可能性が高いです。

こうなるとそのような動画に出れるのは、プロのタレントであって、素人youtuberではなく、素人政策のものは企画そのものが落ちるのでほとんど淘汰されて、すごく優秀な人たちだけが生き残れるでしょうが、それでも50歳になても今の乗りで動画をつくれるはずがなく、youtubeでの成功はかなり短い期間だけ、ということになっていきます。というよりすでになりつつあります。
    • good
    • 1

飽きられたら誰も見ない。



所詮、素人の小遣い稼ぎで終わるのでは。
    • good
    • 1

どんな職業だって一緒でしょ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!