
本日、Dellのデスクトップパソコン(パソコン+モニター ※一体型デスクトップパソコンではありません)を起動しようとしたら、起動できず困っております。
※メーカー保証期間内でしたので、 メーカーに問い合わせてみましたが、 修理するのに、場合によっては約1ヶ月くらいかかるとの回答でした。
もしかしたら、何か対策はないかと思い、 修理に出す前に質問させて頂きました。
・本日、起動しようとした時、 「デバイスからのHDMI1信号がありません」と表示された為、パソコンの電源を長押しして、電源を切りました。
その後、もう一度起動したら、 画面上に 「updating your fireware」 「flash progress」 「updating system bios」 と出て、しばらくすると「100%・ success」となり、 再起動を求められたので、再起動しましたが、「デバイスからのHDMI1信号がありません」とまた出ました。
・パソコンの電源ボタンを押して起動すると、「デバイスからのHDMI1信号がありません」と表示され、モニターは暗いまま。
・モニター側のHDMI端子は2つあり、 差し込む場所や、HDMIの選択(1と2)は間違っていない。(間違っていたら、再起動を求められることもないとは思いますが・・・)
・前回パソコンを使用したのは、 約2週間〜3週間前くらいになります。
・購入時期は2021年8月
Dellの公式ページで新品で購入
・windows10で購入しましたが、 購入後11にアップグレードしてます。
・購入〜本日まで再起動を求められることは何度かありました。
当方、パソコン詳しくありませんが、 もし、解決方法などございましたら、 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。
No.5
- 回答日時:
パソコンのコンセントを外して1分待つ。
HDMIを一度外して差し直す。
電源を入れる。
1分待ってもつかないならHDMI2に繋ぎ変えてみる。
で試して見てください。
dellは滅茶苦茶対応が遅く、最低限の品質で作っているので、自分で対処出来る人なら安くて良いですが、初心者でdellはハードル高いです。
ご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りやってみましたが、
ダメでした。
確かに、対応は遅く感じました。
そうだったんですね。
初心者の私にはDELLはハードルが高かったんですね。次回からはもう少し調べてから、
パソコンを購入しようと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追加
>HDMI端子は2つ
1つだけで試す。
>〜本日まで再起動を求められることは何度かあり
Windows Updateをバックグラウンドでダウンロードし電源落とす際に、電源を切らないでくださいや再起動を求められます。
手動で検出:Windows キー+ I 「設定」を開き、「システム」「ディスプレイ」右側のペインで、下にスクロールし複数のディスプレイ 展開するセクション、「検出」「他のディスプレイを検出する」
投影設定変更:モニターに投影
PC画面のみ
重複ファイル
セカンドスクリーンのみ
PCをHDMI TV /モニターに接続した状態で、 Win+ P PC画面のみ を選択
ディスプレイドライバを更新:デバイスマネージャで、グラフィックスドライバーを更新(ドライバを更新/グラフィックカード製造元のWebサイトから最新のドライバをダウンロード、インストール)
No.1
- 回答日時:
PCやモニターを移動させるなんてこと、やってないですよね?
その場合、単純にHDMIのコネクターが抜けたかもしれません。
もし、何もやらかした覚えがないのに、起動したら「デバイスからのHDMI1信号がありません」と出たのであれば、グラフィックカードが壊れたのかもしれませんね。
起動時のシンプルな表示はできるけど、通常の表示モードに関係する部分が壊れたとか。
まずは、予備のグラフィックカード(無ければ購入する)に差し替えてみるのがいいと思います。
それで画面表示が復活すれば、解決です。
PCやモニターの移動はしましたが、
HDMIのコネクターは抜けてませんでした。
再度、抜き差ししてみましたがダメでした。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- デスクトップパソコン BIOSが起動しない 7 2023/01/15 18:33
- モニター・ディスプレイ HDMI変換器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 5 2023/02/28 18:45
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- その他(パソコン・周辺機器) 呪われた様な.......様々な不具合について 2 2022/08/26 15:52
- モニター・ディスプレイ HDMI分配器をつければ、モニター3台は使用可能になりますか? 8 2023/02/02 20:03
- モニター・ディスプレイ モニターが切り替わる時とそうでない時がある 1 2023/03/15 23:48
- モニター・ディスプレイ 現在、使用しているPCに、モニター3台が繋がらない。 4 2023/03/09 20:06
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画面が暗くなる
-
パソコン(デスクトップ)につ...
-
windows 11 を自作 PC のマニュ...
-
デスクトップPCでecsのbiosで初...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
armoury crate インストールを...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCがおそくなったのでwindowsを...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
自分のパソコンから予約が出来...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows 11定期的にUSB抜き差し...
-
「サインアウト」とは?
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
外部オーディオのスピーカーか...
-
ASUS マザボ SSD増設
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数日前からシャットダウンの時...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
armoury crate インストールを...
-
Windows11 画面が一瞬、暗くな...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
地方のローカル放送をライヴで...
-
新しく購入した新品のパソコン...
-
win11proでデバイス認識...
-
パソコンで,不要になったファ...
-
データの移行
-
自作PC作ったことある方 叔父さ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
windows11のhddドライブを開こ...
-
windows11にアップデートしたss...
-
自作パソコンを組み立てようと...
-
パソコン工房で購入したパソコ...
-
デスクトップPCを買うか、PS5を...
-
デスクトップパソコンを修理し...
おすすめ情報