dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社で知り合った方でお歳が近く
話したら面白いだろうなあ異性の友達になりたいな
と思い連絡先を交換、ご飯に行こうとなったのですが

こちらとしては仕事帰りに仕事の話でもしつつ軽く一杯のつもりで誘ったのですが
お相手の方の取り方はお休みの日にお食事だったようでどこにする、どうすると話が進みかけているのですが、
当方、彼がおり何も悪い事ではないはずなのですが
その事を言い出しづらくなってしまいました。
また言ったとて逆にそんなつもりじゃないし!
と思われても気まずいため
とりあえずご飯に行くだけ行こうと思うのですが
聞かれるまで彼がいると言わなくても罪ではないでしょうか(・_・;

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    平林さんは男性ですか?

    女性からどのように言われたら嫌味がないですか?

    いや、別に狙ってねえしみたいに思われてしまうとこの先の関係が…と不安です(・_・;

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 00:04
  • 質問に足りない言葉がありすみません。
    連絡していた日は私はお休みであちらは仕事をされており、終業後にやりとりをしておりました。また共通の知り合いもおりません。

    仕事においてもというのは確かにそうですね。ありがとうございます。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 00:07
  • なるほど…確かにそうですね
    周りはみな既婚でまた同じ会社
    ではないため数人でというのも難しい状況&
    私は彼がいることを自分の会社の人にも言っていないため、暴露もしにくい状況です。。。

    こうして書いていると自分で自分を追い込んでいることが理解できました(−_−;)

    そそのかすつもりはさらさらないのでどうにか伝わるようにしようと思います。ありがとうございます

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/05/11 00:22

A 回答 (6件)

恋人の有無を言わなくても罪にはならないですよ。


ただ、若干相手が異性として意識し始めている…?という感じなら、
「えーなんかデートみたいで誤解されそうじゃないですか?(笑」
「仕事帰りに軽く一杯って感じにしませんか?」
って”誤解されたくない”と言いつつ、自分の希望コースに誘導するかな。
そうすれば相手も「あくまでも同僚として」と分かるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

食事の目的が曖昧ですね・・・


具体的に、目的のグルメや飲食店があるのなら話は別ですが、そうじゃないですよね。

貴方の目的:
 ・ごく自然な食事の目的(同僚感覚)
 ・社交的な親交(同僚感覚)
 ・仕事の話がメイン(食事はどうでも良い)
彼の目的
 ・社会的な親交よりも、私的に仲良くなりたいがためのデート
という感じがしますw


私は男ですが、普通、交際相手がいる女性に対しては、休日に誘わないからなぁ
そもそも、交際相手が居る女性は、二人っきりになるのを避けるべきでは?(特にお酒が入る席では)
言わないのは罪な気がします(思わせぶり/八方美人)
なので、
早い内に(勘違いされない内に)言った方が良いでしょう。
「休日に二人だけで合う事は出来ません。仕事の延長として仕事のお話をお聞きしたいので、仕事終わりの日にお願いしたいですが、いかがでしょうか」で良いと思います。
貴方が謝ると、彼が誤解している事がみえみえのバレバレなので、謝罪はしない方が良いでしょう。

何故?と勘ぐると思いますが、
・聞かれたら正直に答えれば良いし、
・聞くまでもなく想像できる(誘われた事で浮足だって早合点したって事)
    • good
    • 0

相手の性格や考え方がわからない中で、そもそもその食事の目的を何と置いているのかを推察する必要がありますね。



ただ一つ思うこととして、初回でわざわざ休日に食事の予定をという点ですね。
気合いが入った店に招待され、実は彼氏が...となる方が余計気まずくなるでしょう
仕事終わりにサクッと数人で飲みに行って、自然な会話の流れで伝える、というよりも伝わる方が安パイかと
この回答への補足あり
    • good
    • 0

話の流れで彼氏がいるの?と聞かれたら答えればいいですよ。

それまでは言わなくてもいいです。
    • good
    • 1

>どうすると話が進みかけているのですが、


今日でもいいよって返答すればよろしい事では?
なんなら他にも誰か誘おうか?って

話のずれは必ず生じるものなので
早い段階で修正できる話し方は必要だと思いますよ
仕事においても。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

飯前にやんわり伝えましょう

この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!