
※関西の方には失礼に当たると思われますので
気分を害されたら申し訳ございません。
こんにちは、東海地方から関西に来て仕事をしている者です。
こちらに来てから、どうも周りの人に違和感を感じてなりません。
というのは、どうも関西人の日常感覚が未だによく掴めないので…。
一言で言えば「なんであんなに会話の中で笑いを取りたがるのか」ということです。
言葉は悪いですが、つまらないことでもとにかく笑う、一種の「幼稚さ」も垣間見えてしまいます。
関西の人が話す時は、特にマジメな話の時を除き、いつも何らかの
ユーモアが混じっています。というより、紛れさせているという感じです。
みんながみんな、会話しているその場を面白くしようと
思案しながら会話を進めているような空気を敏感に感じます。
他地方出身者としては、正直、ついていけないところがあります。
ユーモアが悪いとは言いませんが、話の本筋がユーモアによって
薄められ、「おいおい、話の大事なところでそんなどうでもいいような
ギャグを…普通に話そうよ」と一人で心の中で白けたことも、何度もあります。
これはもうお土地柄というしかないのでしょうか?
もともとあまり諧謔を解さない性格なので、会話が苦痛な時もあります。
関西の人をバカにするつもりはありません。
私の先輩・上司はいい人ばかりですし、いろいろお世話になっています。
しかしその人たちも例外に漏れず、とにかくどうでもいいようなことで笑います。
何とかうまく溶け込めれば、それに越したことはないのですが…。
いろいろなご意見を聞かせて下さい。今後の人間関係の参考にさせて頂きます。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
他地方に来たら、どこでも誰でも違和感を持つでしょうね。
特に大阪は『日本なのに外国みたい』と言われてるくらいですから。関西人の私達から見れば、他地方の人達がトテモつまらなく見える時もあるのです。私は他地方出身者と付き合った事があるのですが、やはり<笑い>が足りなくて(合わなくて)別れました。
質問者様の仰るとおり、これは土地柄ですかね。私の母も、常にギャグを言ってます。大切な伝統文化だと思って下さい。
お返事ありがとうございました。
え、男女の付き合いにも笑いが必要なんですか!?
それは素直に驚きました…。今までそんなこと考えたこともなかったです。
しかし言われてみれば、私にも関西出身の彼女がいますが
全然関西人らしくなく、笑いとは無縁の人なんです。
だからこそ私も違和感なく付き合えているのかもしれませんね(^^;
すごくいい勉強になりました。ありがとうございます。m(_ _)m
No.23
- 回答日時:
そもそも何を良しとするかという価値基準が違います。
学校などでも、勉強やスポーツができるよりも
おもろいやつの方が上という価値観があります。
(大げさかもしれませんが、間違ってもいないと思います)
逆に東京で会議をしたときに、くそまじめに会議をしている光景に
息が詰まりそうに感じました。
男女の付き合いにも笑いが必要です。
性格などから、どちらかがボケでもう一方がツッコミになることが多いです。
夫婦漫才でもないですが。
返事が遅くなり、大変失礼しました。
勉強・スポーツよりもお笑いが優先されるというのは驚きです。
会議というのはマジメに執り行うものだと学生の頃は思っていたので
関西の風土に触れ、必ずしもそうではないことがよく分かりました。
私は関西人の彼女と付き合っていますが、ボケも突っ込みもないですね。
彼女があまり関西人らしくないからなんでしょうが…(^^;
No.22
- 回答日時:
関西出身ではありませんが本社が関西にある会社の地方支社で働いていた既婚女性です。
質問者様のお気持ち、わかるような気がします。まず、殆どの関西人はそういうものだと思ってしまったほうが精神上楽かもしれませんね~。
私の場合は関西の短大に入ったときに関西圏の皆さんの「勢い」っていうのについて行けず非常にストレスを感じました。学校の寮は四人部屋で、私以外関西圏の人間。私はもう一人の同期生が先輩二人と同じノリであっという間に溶け込んでいく中、非常に焦りや嫉妬に悩みました。他の地方出身者が関西弁を使い始めるのも媚びているの?それはどうなの?と嫌でしたので無理をして合わせる事もできずにいました。そういうのが気にならなければ自分もやって早く溶け込みたかったですよ。でもそんなのって不自然だし滑稽なだけじゃあないかと思えたんですね。
出身地はかなり田舎で方言もありますし普通に使ってはいましたが、相手が身内や友人でもなければくだけた調子で話さなかったので「東京出身ですか?」と度々聞かれ、「生まれてからずっと地元育ちです」と言うと驚かれるくらいでしたからハードルは更に高かったかもしれません。かなり悩みましたが結局私は無理をして自分を変えられませんでした。先輩は「そんな他人行儀でなくていいよ」と言ってくれましたが「いや、無理をしている訳ではなく、こういった話し方しか出来ないんですよ~」と答えました。先輩も納得してくれ、時々マジメな(と先輩には聞こえるらしい)物言いを真似して笑われましたが、その内、どこの部屋よりも結束の強い寮仲間になりました。ちなみに私一人違うっていうのは他にもあって私以外かなりの喫煙者でした。
長々と書きましたが、結局、関西人の生粋のお笑い気質と言うのがどうこうではなくて、自分がその中でどう居るか、だと思うのです。ご自身の無理の無い節度ある態度、他の方への同じ社員としての尊敬、信頼を大事にされ、話が逸脱したら頃合いを見て「話を戻しましょうか」と言うというような自分なりのスタンスを決めておかれたら良いと思いますよ。もう5年もなられているので試行錯誤はされたでしょうが、今がギリギリのタイミングではないでしょうか。生理的に受け付けなくなる前に大人の態度で受け流せるよう「自分を」位置付けてください。周りの皆さんはなじめ切れていないあなたを否定しているわけではないはずですし、むしろなじめないあなたを理解していると思いますよ。あなたに限らず、受け入れられられないって事もわかっているはず。
短大で鍛えられ、地元に帰ってから入った会社が偶然にも関西出身だらけでコテコテにも慣れたのと、今の主人が(同郷だし、勤め先は別なのですが)駄洒落を連発するヤツでして、始めは常にイラッとしていましたが付き合っていくうちに「これって頭の回転の速さに比例しているし、脳を使う訓練になっているんだなぁ」と気づいてからは、上司のオヤジギャグもガックリくるし笑えないんですが「頭の回転が速いんですね~」とイヤミ交じりの本気で言えるようになりました。主人は学生時代から成績優秀で周りからは冗談なんて言わない超カタブツと思われているようなヤツで、芸能界のダジャレ王・野口五郎を崇拝しています。(笑泣)
返事が遅くなり、大変失礼しました。
考え方一つで、かなり心持ちも変わってくるかもしれませんね。
もう20代後半ですし、そろそろ大人になりたいです(笑)
長いお返事、ありがとうございました。

No.21
- 回答日時:
大阪人です。
No.13の方へのコメントで、質問者さんはこう言っておられます。
人の話を聞きながら、その話の中に突っ込めるポイントを探っている…。
すごいことだと思いますが、それって話の本質を逃したりしませんか?
決して回答者様に喧嘩を売る気はないのですが…(汗)
それじゃあ笑いの為の会話であって、会話のための会話じゃないのでは、
と漠然と思ってしまったので…
こうおっしゃっておられますが、笑いのポイントを探るのと、話を進めることとは、全く別です。
話もちゃんと前へ進めつつ、面白いことが思いつけば
、つっこむ(またはボケる)のです。
それに、大阪人だからといって、まじめな話だってしますし、笑いなしで語りあうことだってあります。
笑いを話しに混ぜ込むのは、気を使ってくれてる、楽しませようとしてくれてるのではないでしょうか?
実際、どうでもいい人にはボケたりつっこんだりはしないと思いますよ。
ご自分が何か話をするときには、冗談っぽく、「言っときますけど、オチはないですよ」くらいのことを言ってみるといいかもしれませんね。
長々と失礼しました。
がんばってください。
No.20
- 回答日時:
私は関東人なんですが、ちょっと気になって投稿させてもらいます。
友達の話ですが、飲み会の場で何人か関西人だったらしく、普通に話を終わらせたら、「オチは?」っと言われたそうです笑 でも、私はネガティブなので関西人の友達がいたら楽しいんだろーって思います☆失礼しました。返事が遅くなり、大変失礼しました。
その話、逆の方向から聞いたことがあります。
つまり関西人の知り合いが「関東の人と話してると
話にオチがない」とぼやいていたのを…(笑)
No.19
- 回答日時:
関西生まれの関西育ち、関西在住です。
ちょっと違った視点から。
私は、塾で講師をしていますが、バイトの方も社員の方も、生徒を授業中いかに笑わすかを考えています。
別に、生徒を笑わすこと自体が目的ではありません。
50分間まじめにやっても、集中できるわけがない(特に小中学生)ことが分かっているからです。
せいぜい10~15分が限度でしょう。
それだったら、笑いを交えて授業を進めた方が生徒の心をリフレッシュできるのでは、と考えているのです。
そのために「ボケとツッコミ」は非常に有用なツールなのです。
別にすべての塾がそうである、とか言うつもりはありませんし学校の先生となるとまたちがうと思います。
ただ、生徒らもこんな環境で授業を受けていると、すぐに「ボケとツッコミ」を覚えます。そして中学生ぐらいになると、「ボケとツッコミ」に開花する生徒が出てきます。
そして、そういう生徒のご両親もまた「ボケとツッコミ」への理解があります(笑)いわば、下地となる部分がいくつも存在しているんですね。
お子様をお持ちがどうか分かりませんが、もしお持ちでしたら会話を観察してみてください。
おそらく、大阪のノリに自分を合わせていくと思います。
要は、慣れなんだと思います。
お返事ありがとうございました。
私はまだ20代半ばで、子供も伴侶もありません。(彼女はいますが)
生徒さんたちをリフレッシュさせるために、笑いはすごく有効でしょうね。
私も子供の頃、面白い先生の話は素直に聞けましたし、楽しみでした。
しかしちょっと疑問なのは、小中学生と大人を一緒にしていいのか…。
ということです。そういうお話を伺うと、やっぱり関西の人は
(いい意味で)幼稚な面があるのかなぁと思わざるを得ません。
私は話し合いでも会議でも、最初から最後まで緊張感を
持続させたい考えなので、その辺がこちらの文化と
アンマッチになっているのかもしれませんね。(・・;)
せっかくお返事頂けたのに、何だか失礼な終わり方で
申し訳ありませんです。m(_ _)m

No.18
- 回答日時:
心中お察しします。
私は産まれも育ちも大阪ですが、ボケと突っ込みに慣れません。
親が両方とも関西じゃないからでしょうか(^-^;)
なので、私も笑いをとれって言われると辛いので、お気持ちが良く分かります。
でも、自分でボケたり突っ込んだりすることはできませんが、別に浮いた存在にもなってないです。
無理に合わせなくていいと思いますよ(^-^)
大阪ってこんなんなんだーって思って見てれば、
そのうち慣れるかと思います。
参考にならない意見でごめんなさい。
お返事ありがとうございました。
お生まれも育ちも大阪なのに、慣れない方もいらっしゃるんですね。
私の場合、成人してから関西に住み始めたので、どうしても
「こいつは他の文化圏で育ってきた人間だ」という見られ方を
されているようで、そこが少々歯がゆいと思っています。
No.17
- 回答日時:
こんにちは
私は中部地方出身で関西には住んだ事が無く
関東(東京)にしか住んだ事がありませんでした
韓国に住んでから関西の人とたくさん知り合いになりました
アメリカ、カナダ、タイ、フィジーなど
どうも海外で会う人に関西の人が多いように感じます
海外でたくましく生きる力があるのではないか?と思います
韓国に住んでいたときに関西の友人の大学ゼミグループが来て
その時何でも笑いに変えていました
私が「そんなに何でも面白くなきゃっていう強迫観念いらないんじゃないの?」と言うとシーン・・・となったのを鮮明に覚えています
私とってもまずいことを言ってしまったみたいです。
関西の人は小さいころから見ている番組も違うので
感覚が違うのだと思います
買い物に行って負けて!と言う文化で育っていない私は
日本(東京)でも上手に負けて!と言っている友人に驚いたり
東京に住んだことも無いのに東京を目のカタキにしている
一部の関西の友人達は日本に行ったことは無いけど日本に負けない!
日本コンプレックスを持っている韓国の人と少し似ているとさえ感じてしまいました(負けず嫌いな所も)。
初対面でも「大阪は良いところですよ」と言うのも私にはできませんが
福岡、大阪の人は初対面でも自分の故郷万歳!という人が他地方に比べて多かったです
相談者様と同じくボケツッコミで育っていない私は
「そこ突っ込むとこやん」とか言われても正直
文化?を強要しないでほしいとさえ思ってしまいます
何だか個人的な愚痴になってしまいましたが
そんな経験から関西人を外国人のように見るようにしたら
とても気が楽になりました
関西人の営業マンの場合は高めに言わないと値切られるから
値段を高めにオーダーを出すなどビジネスの面でも外国人と
思ったらとっても気が楽になりました
職場で異文化交流をしていると思えば気が楽になるかもしれません
アドバイスになってなかったらごめんなさい
お返事ありがとうございました。
やっぱり子供の頃からの教育から違うんでしょうかね。
私も顧みてみると、周囲の人が「負けて」なんて店員に
言う場面を見た覚えがありませんからね(笑)
たぶん言ってみたら「はぁ?何それ?」となると思います…(^^;
外国人と見れば、多少は気楽になるかもしれませんね。
関西の方にしてみれば失礼な話でしょうが…。
大いにアドバイスになりました。ありがとうございます。m(_ _)m
No.16
- 回答日時:
関西出身の者です。
これは、ひとごとで済まされなく思い、
投稿しました。
まず、ごめんなさいね、と言いたいです。
質問者さんは好きでこの地域に来た訳でもなく、
まして“ボケとツッコミを基本”と強要される。
これは他地方の方からしてみれば、
本当に苦痛の一言だと思います。
ご苦労お察しします。
というのも、今私は他地方にいて、
「あ~、最近面白い会話してないな。」とか
自然に思っています。
そして、質問者さんの投稿を
お悩み文であるのに、楽しく懐かしく
思える自分がいるからです。
無理に合わしてくださる必要はないと思います。
アホな会話に合わせる…。
これほど無駄な疲労はありません。
ただただ、その場が早く終われ!
と願いましょう。
お互いがんばりましょうね!
お返事ありがとうございました。
回答者様が謝る必要は何もないですよ(汗)
こちらこそ恐縮してしまいます(^^;
同じような苦労をされているようですが
早いところ慣れたいものだと思います。
(いつの日か…笑)頑張りましょう!
No.15
- 回答日時:
関西に来て6年目ですが 友人でも「ここはボケる所」とか「ここは突っ込まなきゃ」など漫才師の相方のようなことを言われますね~
他の子に聞いたら 家庭でも夫婦間でそういうことがあるようですよ。
それと 関西の子じゃなくても関東関西で笑う所が違いますね。
関西の人が全てではないのですが 例えば「笑っていいとも」のタモリが何で面白いかわからない とよく言われます。
関東にいるときは面白いよね~ だったので。
こちらでは 吉本などの芸人さんが数多くTVに出ていて(深夜まで)
深夜に漫才などやってることがあるし 関東などは逆にバラエティが多いですよね? 土地柄で片付けると簡単になっちゃいますが 育った環境なのかな?と思います。
でも いい意味では きつい事を言っても関西人じゃないから仕方が無いとか 言葉が冷たい と言われても関西人じゃないから仕方がないよね~
と笑って済まされる場合もあります。
エスカレータの登り降りの逆とか 関東のほうには負けないみたいな 負けず嫌いっぽい感覚も(東・西の感覚)慣れてくればそんなものかな~って思いますよ。
うちの両親は関西人ですが 別の所に住んでます。 やはり冗談で「負けて」と言うと露骨に無理だから帰ってみたいな顔をされるそうで「言葉遊びなのに・・・」としょげたことがあると言ってました。
お返事ありがとうございました。
やっぱり夫婦間でもそういう義務感があるんですね。
私はタモリさんのユーモアがすごく好きですから
やっぱり東寄りの笑いのツボを持ってるのかもしれません。
私の場合は回答者様と逆で、盛り上がってるところで
面白いことを言えなければ、「やっぱり他地方出身だから…」
と思われているらしいです。(他の人に後から聞きました)
慣れればいいといくつかアドバイスを頂いていますが
5年経っても未だになれないので困っております。(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人間関係で損するってことありますか、私は常に失敗ばかり 4 2023/01/05 22:39
- 友達・仲間 余計な貶し言葉を会話に必ず入れてくる人の心理は? 会話をする度につまらない貶しや余計な一言を必ず言う 4 2022/08/04 13:55
- その他(恋愛相談) 久々に再会した男友達が好きになってしまいました、32歳婚活中の女です 4 2023/08/05 18:22
- その他(恋愛相談) 結婚相談所のお見合い女性から、「私も癒されます」「少し甘えようかな」と言ってくれた時の気持ち 2 2023/05/28 10:18
- その他(結婚) 私の条件は我儘でしょうか。 10 2022/05/29 06:37
- 片思い・告白 【男性の方】どういう事なんでしょう? 先日グループで飲み会があり、1人の男性の方(元々は普通に話して 4 2023/03/06 07:24
- その他(悩み相談・人生相談) 誰にも必要とされていないようで、毎日が苦しい、男性中年の後悔 3 2022/07/26 18:23
- その他(悩み相談・人生相談) 天然について、 1 2022/04/21 18:36
- いじめ・人間関係 ブルーカラーの人達との付き合い方。 27 2022/11/10 03:00
- 友達・仲間 自分から誰にでも話しかけ 常に どんな時も 人と楽しく笑って話していたいポジティブ思考を 長年 自然 9 2022/06/14 05:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
関西のノリがほんとにしんどいです
友達・仲間
-
関西のノリは東京では通じない?
片思い・告白
-
大阪に合わない
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
大阪人はなんで意地悪な人間が多いんですか?関西の人間ほど大阪人を嫌いです。やはり朝鮮の血を引いてるか
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
5
関西弁はなぜ人を不快にさせるのか?
日本語
-
6
大阪人ってどうして威圧的なんですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
関西の人たちと上手くコミュニケーションが取れません。
いじめ・人間関係
-
8
東京の人って、関西人嫌いなんですかね?
関西
-
9
関西人ではない彼氏にボケとツッコミが通用しなくてつらいです 関西人ではない彼氏にボケとツッコミが通じ
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
大阪人って仕事において生意気で態度悪いですよね?
会社・職場
-
11
友達(東京人)が大阪が合わないと帰ってきました。
その他(国内)
-
12
大阪が嫌いになりだした
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
関西と関東のノリの違い…ってありますか?
友達・仲間
-
14
関西人に気性の荒い人が多いのは何故ですか? 偏見ではなく明らかに野蛮人が多いです。 言葉使いも汚いで
関西
-
15
関東人です。関西の人って会話するときにボケとツッコミを常に意識するのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
大阪生活に馴染めない方いらっしゃいますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
17
東日本の人は西日本の人をどう思うか 西日本の人は東日本の人をどう思ってい るか ってあると思いますか
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
大阪人ですが、大阪人が嫌いです。…珍しいですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
関西人と関東人の話し方の違いについて。 職場に関西出身の人が居ます。 その人は、よく言い方がきついと
会社・職場
-
20
大阪人はなぜ遠慮知らずで図々しくて気遣いない奴多いの?
関西
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
対面ではなく、LINEでの話です...
-
他の人に話しかけたのに、話に...
-
誘ったくせに店の予約とかして...
-
彼女から大事な話があると言わ...
-
彼氏の話に興味を示さない彼女...
-
彼が、軽くシスコンです。不満...
-
意中の女性の友人が苗字ですら...
-
旦那や彼氏の話ばかりする女性
-
別れた報告。どんな人にする?
-
ちょっと真面目な話の切り出し...
-
否定も肯定もしない人
-
関西人の感覚がよく分かりません。
-
「てあげてください」について...
-
おかえりなさいと言ってくれる...
-
職場の物凄く大人しい女の子と...
-
風俗嬢に嫌われていました。再...
-
勧誘しにくいタイプ
-
彼女の過去について、彼女が過...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気のない異性からLINE交換しよ...
-
男性にとって下ネタ話せる女性...
-
ちょっと真面目な話の切り出し...
-
彼女から大事な話があると言わ...
-
別れた報告。どんな人にする?
-
私が男友達と話している時話に...
-
彼氏の話に興味を示さない彼女...
-
対面ではなく、LINEでの話です...
-
風俗嬢に嫌われていました。再...
-
「楽しみにしとく」と「楽しみにし...
-
誘ったくせに店の予約とかして...
-
他の人に話しかけたのに、話に...
-
彼女が仕事で辛いときにしてあ...
-
過去に付き合ったひととのH話...
-
意中の女性の友人が苗字ですら...
-
マッチングアプリで知り合った...
-
元気かだけを確認する男性の心...
-
職場の物凄く大人しい女の子と...
-
昨日彼に大事な話をLINEでしま...
-
職場で妻や旦那の話ばかりする...
おすすめ情報