
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
メリット
・バイク全体のデザインの自由度が上がる
・高速走行時に風圧によって体力を奪われることを防げる
・寒い季節に冷たい風がライダーに直撃するのを防げる
・前から飛んでくる飛び石・飛び砂・虫・雨がライダーに直撃するのをある程度防げる
・カラーリング出来る面積が大きいので、他のクルマなどからの視認性が上がる
・転倒時に、エンジンやフレームに傷が付くのをある程度防げる
・エンジン・エギゾースト・ラジエーターからの熱風がライダーに当たるのをある程度防げる
・ラムエアシステムを実装しやすい
・ミラーがカウルマウントとなるため、ハンドルミラーよりステアリングの質量を軽く出来る・ハンドル周りがすっきりする
デメリット
・ネイキッドより車重が増える
・夏は走行風がライダーに当たりにくいので暑い
・カウルとそれ用のデカールなど外装パーツは、修理部品として供給される期間が短め
・転倒するとキズが目立ちやすい
・カウルマウントのミラーは遠いため、調整がやりにくい
メーカー・車種によってキャラクターが異なる。
が、国内4メーカーならハズレはないので、質問者さんが外観を気に入ったバイクを買えばいい。
安全運転には、法規走行を心がける。
一時停止では完全に停まる。車間距離は広く空ける。安全確認を怠らない。交通の流れを乱さない。すり抜けは避ける。峠を全力で攻めない(7割くらいで流す)。肌を露出しない。
どんなバイクでもやることは一緒。
No.4
- 回答日時:
私は20代から40代までバイクに乗りました。
スポーツ・アメリカン・フルカウルと乗りましたが、国産ならメリットデメリットは気になりませんでした、タイプなりの面白さしかありませんでした。
私はスズキのバイクが好きでしたら、スズキだけ乗りました。
安全運転と自分の周りに気を配り、少しでも危険な感じがしたら離れるように心がけました。
No.2
- 回答日時:
・国際フルカウルバイクについてですが、フルカウルバイクのメリットとデメリットは何がありますか?
デメリット=デメリットあまり無いような気もします。傷をつけたときに目立つ、転倒したときにカウル交換となれば高額になる。ぐらいじゃないでしょうか。あとはデザイン的な部分じゃないでしょうか。カウルを好まないひともいるでしょうから。
メリット=ご存知だと思いますが、風をかなりさえぎることができます。
カウルがあるなしとでは雲泥の差ですね。特に高速走行ですと、まるで違います。風の抵抗を受けにくいので疲れにくい、風に煽られにくいので転倒もしにくい、高速走行では燃費もいいじゃないかな。
・また、国際4メーカーの中で特におすすめの車両は何があありますか?
これはレプリカですかね?つまりカウル付きの
それでしたら、わたしは一択。
Kawasaki ZX-R24R
ですね。念願の中型クラス4スト4気筒!
圧倒的にこのバイクでしょうね。
高出力、高回転のエンジンが魅力ですし、
2気筒と比べ音も違うでしょう。
2気筒エンジンバイクとは別物だと思いますよ。
・また、安全に走るためにはどのように走るのがおすすめでしょうか?
これは教習所で習った通りに走行する。
ということだと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
メリット:風が防がれる
デメリット:風が防がれる
なんでもかんでもメリット・デメリットでしか語れない単細胞君はおじさんは嫌いだよ。そんな人はバイクなんて危ないもんそもそも乗るべきじゃない。
どうせ酔狂な趣味なんだから、自分がカッコイイと気に入ったやつに乗りなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おすすめの番組表アプリを教え...
-
おすすめの本を教えて欲しいで...
-
おすすめの、質問、回答アプリ...
-
R15、R18作品でおすすめを教え...
-
おすすめの除毛クリーム教えて...
-
アイコスを吸ってみようと思っ...
-
他人には秘密の恋愛を描いたラ...
-
CS VALORANT フォーカスとADSは...
-
スポーツカーのタイヤについて。
-
AIが薦めてくれること
-
女子高校生におすすめのスマホ...
-
『スローターハウス5』をふと思...
-
すき家のおすすめ
-
昔ここで山村幸夫と高橋信次の...
-
オレンズネロは何ミリがおすす...
-
おすすめの本ありますか? 高校...
-
沖縄でオススメの帽子屋さんは?
-
おすすめのドライブインまたは...
-
おすすめの本を教えて下さい。
-
おすすめのミリタリーウォッチ...
おすすめ情報