dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ同じ殺人でも誘拐殺人は被害者が一人でも死刑になりやすいのですか?

A 回答 (3件)

誘拐事件の犯人は、殆どの場合、警察に届けたら、警察が動いているのを見つけたら、誘拐した者を殺すと、身代金を要求する家族を脅します。


だから、被害者の家族は、警察に通報せずに自分たちで、身代金を払ってでも解決しようとしがちです。
警察としては、犯人を検挙し、累犯を防ぐためにも、警察への通報をぜひお願いしたいところなのです。
正しい選択をして警察に通報した結果、誘拐された者が殺されることになった場合、その家族の悲しみ、犯人に対す怒りは、矛先が警察の方にすら向くことになります。
警察の行動すら制限することになりかねない、誘拐事件は警察制度自体の国民への信頼を揺るがしかねない、国家の治安にも大きく影響します。
国は個人の問題を超えて、国家の権威や治安を揺るがす犯罪には、死刑を適用します。
内乱罪、外患誘致罪、現住建造物放火罪、激発物破裂罪、汽車転覆等致死罪、航空機墜落等致死罪、海賊行為致死罪などと共に、人質殺害罪は死刑が適用されています。
    • good
    • 2

計画性の有無が大きく影響するから。

    • good
    • 1

誘拐と殺人の2つの犯罪だから、殺人だけより


刑罰が重くなります
強盗殺人も同じです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!