
69才一人暮らし男年金生活(一時)ですが、3年前に顕正会入信、昨夏神慈秀明会勧誘で評判最悪承知で、自分だけはで興味本位で入信で今現在掛け持ち状態です。勧誘者顕正会女性は60前後で決して熟女っぽさは無いが信仰は二の次で、人が良く話し相手になってくれてライン、偶には態々決して近くも無い拙宅まで来てくれてるので感謝してますが、昨夏隠し事は良くない思い軽い気持ちで正直に「秀明会入ったけど?」告げ信者の証としての「お光り壁に掛けてるよ!」で激怒して今後「訪問はするけど部屋には入れない」言われ暫く音沙汰無くなり、自分勝手だが「取り敢えず外したから来てくれない?」で、何とか渋々応じてくれましたが、「早めに向こう辞めないと不幸になるわよ!」とバリバリの信者(班長)らしく強く出てきます。YouTubeで宗教学者島田 裕巳氏も原則禁止でも内緒で掛け持ちは多い言ってました。本音は都合により当面は同時進行したいんですけどダメでしょうか?そもそも本音は信仰極めるより、顕正会はリモートで参加でき孤独老人としては、暇つぶ寂しさ紛れるで続けたく、宗教に付きものの経費等良心的で、献金も自発的に某団体みたく反強制一切無かったです。決して宣伝じゃ無いです(笑)。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には信仰は自由です。
ただ日蓮系の新興宗教は他宗を排撃するのですよ。
そもそも日蓮の考え方は、次のようなものなのです。この日本に天災や戦乱、疫病が起こるのはなぜか。日本に邪宗教がはびこり、釈迦をないがしろにしているため、諸天善神が日本を見限って東方に去ってしまったためだというのです。
ですので日蓮は現在の神社仏閣の中には神はおらず悪鬼が住んでいる、そのためそのようものを拝んでも有害無益だ。日本に幸福をもたらすのは邪宗教を撲滅することが必要だということです。
この日蓮原理主義的色彩をいまなお強く有しているのが顕正会ですね。ですので顕正会員にとっては秀明会に入るなど断じて許せないわけです。
ずいぶん極端とは思われるでしょうが、創価学会だってかっては他宗教から創価学会に加入したときは仏壇や神棚などを「謗法払い」と称して焼いていたのですよ。
なお、顕正会はカルトとよいくいわれています。私はネットで拝見した次の項目が数多く当てはまればカルトと考えています。
1.真理はその組織に占有されており、その組織を通してのみ知ることができると主張する。
2.組織を通して与えられた情報や考え方に対しては、疑ってはならない
3.自分の頭で考えることをしないように指導する
4.世界を組織と外部とに二分する世界観を持つ
5.白黒を常にはっきりさせる傾向が強い
6.外部情報に対して強い警戒感を与え、信者の情報経路に様々な制限を加える
7.信者に対して偏った情報、偽りの情報を提供することがしばしばある
8.組織から離脱した人間からの情報に接することを禁じる
9.家庭や社会との関わりで多くのトラブルを生じている
10.社会からの迫害意識を持ち、それをかえってバネにする
11.外部に対して正体を隠す傾向がある
12.生活が細部にわたって規定される
13.組織が信者の生活のすべてになっている
14.共同体内部でのみ通用する言葉を多く持っている
15.組織からの離脱について極度の恐怖心を与える
更に具体的に、ご自分で接する宗教団体がカルトであるかどうかを見分けるためには、以下のような点に注意を払うとよいでしょう。
1.誘われたグループについて外部からの情報を集める
2.そのグループの特徴を内部からも探る(観察、質問、内部文書等によって)
3.どんな状況においても自分自身を見失わないようにする
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
ウクライナ人道的資金や人道的募金って なんぞや? 戦禍に見舞われたウクライナ人に支援するってな話なん
哲学
-
どれほど広大な国土を持っていても
哲学
-
仏様っていますかね?
宗教学
-
4
基本的に宗教は何千年も前から進歩していない
哲学
-
5
創価学会員さんに質問です。 福運というのは、どうやったら増えて、どうやったら減りますか?
宗教学
-
6
世界平和などと言ってる宗教ほど、平和の役に立ちませんね?
宗教学
-
7
神って? 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対的批判
哲学
-
8
これだけは確か 本当にと言えることは何でしょうか?
哲学
-
9
故人(母)は、創価学会に入会していましたが 父親は、すでに浄土宗のお寺に入ってます。
宗教学
-
10
仏教を学んでいて疑問が出てきました。 「原因に縁って結果が起きる」という法則を縁起と呼ぶそうです。
宗教学
-
11
あの世 死後、あの世があると主張する方に質問です。あの世があるのなら、あの世は人口過多になり過ぎてま
哲学
-
12
この世の正義とは、一体なんでしょうか?
哲学
-
13
神は 有ると無いとの重ね合わせ状態で 人間にあらわれる
哲学
-
14
自撮りとってみたよ!可愛いかな、?
写真
-
15
鳩はかなり近くまで寄っても逃げませんが、人間が飛べないことを知っているのでしょうか。
生物学
-
16
創価学会員さんや法華経に詳しい方に質問なのですが、福運が尽きないように、もしくは福運が増えるようにす
宗教学
-
17
何の宗教か分からないものに勧誘っぽいことをされていてよく分からないので、読んで分かる方、何教か教えて
宗教学
-
18
なぜ日蓮の教えはカルトに乗っ取られたのか?
哲学
-
19
本当に病気何治る宗教は?
宗教学
-
20
創価学会って、日蓮正宗から破門されたんですよね
宗教学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日蓮正宗をやめたい
-
5
マハリシ・ジョーティシュの思...
-
6
統一教会が作り、イルファ(一...
-
7
統一教会は言っちゃダメ?
-
8
実践倫理宏正会は宗教団体では...
-
9
創価学会の人かどうかの見分け...
-
10
創価学会の断り方
-
11
創価学会って、どうして嫌われ...
-
12
創価学会の人が選挙の時訪問し...
-
13
日本で最も悪質で危険な新興宗...
-
14
GHQはなぜ神道関連の書籍を焚し...
-
15
実践倫理宏正会(朝起き会)の実態
-
16
日蓮正宗や創価学会の信者の様...
-
17
日蓮系の宗教の勧誘を 断ったら...
-
18
神社・寺への参拝。創価学会に...
-
19
朝や晩にタイコを叩く宗教?
-
20
普及と布教の意味の違いってな...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter