
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(赤色のボール1個、白色のボール2個を取り出す確率)
= (赤色のボール1個、白色のボール2個を取り出す場合の数)
÷(3色で5+10+15個のボールから3個取り出す場合の数)
= (赤色のボール5個から1個取り出す場合の数)
×(黄色のボール10個から0個取り出す場合の数)
×(白色のボール15個から2個取り出す場合の数)
÷(30個のボールから3個取り出す場合の数)
= (5C1)(10C0)(15C2)/(30C3)
= { 5 }{ 1 }{ (15・14)/(2・1) }/{ (30・29・28)/(3・2・1) }
= (5・3)/(29・4)
= 15/116.
この回答へのお礼
お礼日時:2022/05/29 21:41
丁寧に説明していただきありがとうございました。
何度計算しても答えが合わなくて、公式を間違えているのかなと悩んでいました。
とても助かりました。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 同形かつ異なる10色のボールを無作為に同時に2個取り出す この時、特定の2色(青と赤)になる確率を求 4 2023/03/14 11:20
- 数学 この問題の解き方を教えてください。 箱に赤と白のボールが2:3の割合で入っている。白のボールを6個加 2 2022/03/31 17:50
- 日用品・生活雑貨 【段ボールの規定サイズのプラスチックケースって売っていますか?】出来れば透明、無理なら段 1 2022/12/01 17:49
- レトロゲーム 15年くらい前のレトロゲーム(たぶんpc)の名前が思い出せません。 0 2022/08/23 01:11
- 数学 2つの区別されたボールを 6つの区別されたカゴに同時に入れる 2つのボールの入り方は何通りか この問 4 2023/03/03 22:44
- 物理学 高校生 物理 2 2023/07/26 06:07
- 物理学 高校生 物理 1 2023/07/26 06:37
- 犬 犬の視力は0.2~0.3と言われてますがそれはどの犬もそうなんでしょうか?? うちの子が異様に目がい 2 2023/06/06 10:48
- 数学 確率 箱の中に赤玉が3個、白玉が3個、青玉が3個入っている。この箱の中から玉を一個ずつ取り出し全ての 4 2023/01/27 18:35
- 物理学 走行中のトラックからボールを射出した時 7 2022/09/28 21:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
ハンドミキサーで泡立てるとボ...
-
教えてください!
-
ボウリングのボールの寿命
-
数え方の単位でボールとは?
-
プラスチックのおもちゃの丸い...
-
仲のいい塾の先生がやめてしま...
-
Maternal instincts kicking in...
-
女性でも股間にボールなどが当...
-
敷地から子供やボールが飛び出...
-
ドラえもんが豹変するお話。
-
エレベーター
-
色付きの球があり、 {1,2,3,4,...
-
色付きの球があり、 {1,2,3,4,...
-
四国で大きいボールに入って坂...
-
近所の子供のボール遊び、騒音...
-
ボールに対する恐怖心をなくす...
-
クレーンゲームの設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ケース」、「甲」の使い分け...
-
他人の敷地内にボールが入って...
-
ビックリボール?スーパーボール?
-
プラスチックのおもちゃの丸い...
-
ハンドミキサーで泡立てるとボ...
-
女性でも股間にボールなどが当...
-
不思議でありません 不思議でな...
-
6年算数ドリルの問題で360gの...
-
平日朝7時30分の公園でのボール...
-
数え方の単位でボールとは?
-
近所の子供のボール遊び、騒音...
-
ボウリングのボールの寿命
-
イナイレのウルビダは巨乳ですか?
-
ボウリングのボールを買い取る...
-
はんだボールの付け方を教えて...
-
敷地から子供やボールが飛び出...
-
100人なのに545キロバトル
-
小便器の中のボール
-
確率計算です
-
ボウリングでマイボールで普通...
おすすめ情報
ありがとうございます。
(5C1)(10C0)(15C2)/(30C3)
までは分かったのですが、
それが、
525/4060=105/4060
という答えになってしまうのです。
どうしたら、
= (5・3)/(29・4)
= 15/116
という答えになるか、教えてもらえますか?
あ、
105/812
です、すみません。
あ、7で公約すると
15/116でした。
ありがとうございます。