dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食はちゃんと量を測って炭水化物、野菜、タンパク質のそれぞれの量も量ってあげていますか?

生後9ヶ月です
離乳食本を見ながら必ず炭水化物、野菜、タンパク質をあげてきました
そこまでしなくていいですか?
タンパク質がないときがあってもいいですか?
タンパク質がない分おかゆを多めにあげるとかでもいいですか?
今まで量は割と適当にこんなもんかなくらいであげてたけど離乳食はみんな量ってると言われて量るようになりました
いったいどこまでちゃんとやればいいのかわかりません(*_*)
3回食になって大変です…

A 回答 (5件)

お礼について。



回答補足。
離乳食のお世話をするお母様方が気にするタンパク質の取り過ぎって、もしかしてアレルギー関連じゃないですかね?
    • good
    • 0

お礼について。



はい。タンパク質を過剰なほど取り過ぎることの方が難しいので、さほど気をつけながら生活する必要もないということです。

タンパク質の過剰摂取によるデータというのがとても少ないので、危険でないとは言い切れません。ですが、データが少ないその理由のひとつとしてタンパク質だけを過剰なほど危険領域まで取り過ぎるというケースが想定されにくいからです。

高タンパクの代表格。鶏むね肉100g中にあるタンパク質の量も、たった20g前後ですからね。
    • good
    • 0

お礼について。



すごい!本当にしっかりとお考えになってますね。

タンパク質って摂りすぎることが難しい栄養素なので、よほどのことがない限り摂りすぎることはないと思っていて大丈夫です。

そして、摂りすぎてしまう時のプロセスをご説明しますね。
人って、これは大人でもそうなので分かり易いと思うのですけど、その人の摂取する栄養素が足りてない時に、個別にビタミンが欲しいとか、タンパク質が欲しいとか、脂質が欲しいとか、糖質が欲しい、なんて人は欲求しない。何が足りない時には、ふんわりと「何か食べたい…」なんですね。
その時に同じ食品ばかり食べていると偏りがますます増して、食べても食べても、栄養素は足りないままなので「何か食べたい…」を繰り返す。ということで、摂りすぎるという状態になってしまいます。

ということは、栄養バランスが整っていれば、「何か食べたい…」が減るわけですよ。そのバランスを離乳食だけで維持するのは難しい。そりゃそれをやりこなす鉄腕お母さんもいますけどね。なかなか難しいものです。

そして、子供って自分の体に対して素直に反応するので、フォローアップミルクを欲しがらないなら、それでいいと思います。ですが、あまりにも離乳食の量が増えて、そればかりを食べ過ぎなら、栄養の偏りが原因では?と見てみるのもアリだと思います。

そして、ミルクやフォローアップミルクは、規定量があるので、それも安心の目安かな、と。母乳は、やりたい放題ですので、お母さんの楽ちんはこれに尽きますけどね。

後もうひとつ、子供は食べる時期食べない時期が交互に来ます。たっぷり食べて体重がしっかり増えて、次に身長が伸びるのですが、身長が伸びる時期はあまり食べなくなりぐずりがちになります。3か月から半年単位で、子供はこの時期を繰り返します。15歳になっても身長伸びる時期は、ぐずりますよー。
この食べない時期に慌てちゃうお母さんのご相談をよく受けるので、知識としてお裾分けします。

行きつ戻りつと言いますか、子供って先へ急いでは、戻ってひと休みして、また先へ急ぐみたいに成長しますので、親の工夫はなかなか追いつきませんよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
こんなに親切丁寧に専門の方に答えてもらえてとても心強いです

つまりタンパク質のとりすぎがよくないよくないと言われているけどそこまで神経質にならなくていいということですか?とりすぎてるときは子どももいらないと反応するということですか?とりすぎてどうにかなるわけではないということですか?

お礼日時:2022/06/02 15:12

お礼について。



完璧な栄養バランスの離乳食というのを用意できるのなら、それは子供の成長に意味がありますけれど、離乳食ではそれは難しいので、栄養面だけで考えると母乳やミルクは、2歳程度まではあげたほうがいいということです。フォローアップミルクは、そういう役割りの商品です。

ですが、離乳食にも効果的なことはあります。色々な匂いや味や食感を味わうこと、手で触ることは、子供の好奇心を育てますので、知育としてはとってもいいんですよ。好きなもの嫌いなものがあるってことの経験もとても大事です。その場合は、栄養バランスはそこまで考えなくてもいい。これは、お楽しみですからね。
ですので、色々なものにトライさせてあげて下さい。ちっちゃい赤ちゃんが酸っぱいもの舐めた時のびっくり顔って可愛いですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます
ママアプリでは離乳食が順調に進んでいればフォロミはいらないってかいてあるんです
タンパク質のとりすぎがよくないというのはどうですか?あげすぎちゃだめなのかなーと神経質になってます

お礼日時:2022/06/02 12:34

子供に関わる仕事をしております。

特に発達についての研究職に就いている者です。

栄養バランスってやっぱり大事なので、タンパク質が足りない分は、炭水化物あげていればいいとは言えない。言えないんだけど、離乳食の段階で完全な栄養食にするのって、やっぱり無理がありますよね。

なので、離乳食時には断乳しないことが大事なんですよ。離乳食なのに、断乳しちゃいけないってどうゆーこと?なんですけどね。

離乳食は控え目にして、それだけで満腹にならないように、母乳が出ているなら、足りない分母乳。ミルクを上げているなら足りない分をミルク。あげてください。

子供が育つ時、タンパク質って欠かせない栄養素なんですね。なので、タンパク質はどうしても確保しなくちゃいけないんですよ。脳機能の発達にも骨の発達にも、とにかく体をつくるには、タンパク質が必要なのです。頭が良くなるにもタンパク質が必要なんですよ。そのタンパク質を吸収しやすくするために脂質も必要だし、日々の活動でタンパク質がエネルギー消費されないように、炭水化物が必要になってくる。人はビタミンDしか光合成できないので、ビタミン群取らないと深刻な機能障害にもなる。

という感じで、やっぱりバランス大事なんです。でもこんなことを考えながら、毎日の食事ってやってられない。特に離乳食は用意が大変ですよね。離乳食は本当に必要か論議ってのが30年くらい前からありまして、栄養的には問題あり過ぎるよね、ってのが現時点での到達点です。2歳までは、栄養確保の為に母乳やミルクを飲ませた方がいいのではというのが、到達点です。

実際、離乳が早い子供ほど発育不全が目立つというのもありまして。離乳食はゆっくりのんびり、子供の好奇心を育てる知育としてであったり、カミカミしてストレス解消くらいの趣味的なものと捉えて、栄養として考えるならば、母乳かミルクをまだまだ頼っていいんだと思うんですよ。

離乳食って、日本人のほとんどが貧しく母親も栄養不良で母乳の出が良くない、ミルクも高価で安全なものがないという時代に、どうにか赤ん坊を生き延びさせる為の苦肉の策としてあったもので、本来赤ん坊が育つ為に絶対必須のプロセスではないんですね。

で、その時代の名残りが現在まで文化的に引き継がれていますってだけのことですから。お気楽に、どうぞ。

毎日お疲れ様です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんかそこまで言われるとずーとミルクあげてたほうがどれだけ楽かって思っちゃいますね
一歳まで離乳食はあげないって主義の方もみえるって聞きました
そのほうが子どものためにもいいならそうしたほうが絶対にいいのに
まだミルクだけでよかったら本当に楽なのに…
離乳食が順調であればフォロミはいらないということではないということですか?
まだ9ヶ月なので普通のミルクをあげていますが一歳になってもフォロミはあげたほうがいいですか?

お礼日時:2022/06/02 12:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!