dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方に住んでいる地元の方って、自分が住む地域を閉鎖的だなと感じていたりしますか?もしくは、気がついてもいなかったりするんですか?

A 回答 (1件)

地方には地方のヒエラルキーがあります。

 
歴史的に根付いていて、社会が狭いんだからなかなかやっかいです。
その土地で階層が上の人は楽しいでしょうが、下の人は都会に逃げてみたりします。
私がそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。よく聞く話ですよね。

ヒエラルキーが続いている原因は、人の流動性が少ないからじゃないんですか。不便だから移住者が増えないのかと。

電車などの交通インフラが発達すれば、移住者や旅行者が増えると思います。街に物が集まってくるようにもなるし、企業が投資するようにもなりますよね。これで、人物金が集まってくるわけです。

そうなると都合が悪いんでしょうね。今までのやり方が維持できなくなるので。

大都市圏は車社会ではないですよね。JRよりも市鉄の方が料金も安いです。長い目でちゃんとやれば回収もできるのに、そこに投資をしないということは、自分達の目先の利益は考えるけど若者のことは考えないということなんですかね?実際、引っ越しちゃうわけですからね。そうなってくると閉鎖的以前の問題ですよね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/05/31 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!