
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
視覚エフェクトの「ミュージカルカラー」って、WMP9でも純粋なSP2環境では入っていないんですよ。
(非SP適用環境、及び、SP1環境上のWMP9には入っている)
WMP10は音質の問題もあり(以下URL)積極的に検証したくないんで、ミュージカルカラーが含まれているか確認していませんが、XP SP2上のSP2に含まれていませんから、多分WMP10でも同様かと思われます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041025/ …
>どうすればいいのでしょうか?
非SP適用XP、もしくは、SP1適用XP環境が用意出来るのであれば以下から抽出出来ます。
C:\Program Files\Windows Media Player\mpvis.dll
非SP適用、もしくはSP1適用環境から「mpvis.dll」を抜き出せばOK。
WMPを起動させ、ツール→プラグイン→追加で用意しておいた「mpvis.dll」を指定すればミュージカルカラーが追加されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
Win 8.1
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Dual CPU
-
flashがどうしてもインストール...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
オフィス2003でのフリーズ...
-
ハードディスク1TBなのに128GB
-
Windows10 アクションセンター ...
-
マイクロSDにPCから音楽を入れ...
-
。
-
Windows2000でマルチプロセッサ
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
windowsNT系(2000)とFreeBSD...
-
WINS
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
[Windows XP SP2]インストールC...
-
Windows10Proがインストールさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トップページの上部の広告宣伝...
-
全く喋ったことのない気になる人
-
画像ファイルを開くと、フォト...
-
Windows7でクリップボードを開...
-
Outlookでメッセージの編集がで...
-
VLCの再生時の色がおかしく...
-
自作パソコンのCPU使用率が急に...
-
Windows10 アクションセンター ...
-
下記パソコンに Windows11をイ...
-
Windows PowerShellがいっぱい...
-
Windowsインストーラー3.1(KB8...
-
vlcプレイヤーで回転フィルター...
-
JP1/IM-Manager とTELstaff
-
レシートに大事な所を黒のマジ...
-
パソコン 内蔵コントローラーリ...
-
コマンドプロントからgnuplotを...
-
Windows10Proがインストールさ...
-
windowsNT系(2000)とFreeBSD...
-
HEW統合開発環境でプロジェクト...
-
[Windows XP SP2]インストールC...
おすすめ情報