重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

超初級の質問でスミマセン。.htmlではなく.aspがつくファイルが
ありますよね。これってどういう性質のファイルなのですか?
しくみと特徴、難易度などを教えてください。

A 回答 (2件)

拡張子.aspは正式にはActive Server Pagesと言います。


主にMicrosoftのIIS(Internet Information Server)上で稼働する簡易スクリプトです。Server SideなVB Scriptと言い換えることができます。
phpなどと類似していてHTMLファイルの中にコマンド(プログラム)を埋めこむことが出来ます。
難易度的にはVisual Basicが使えれば何とかなるでしょう。但し、ちょっと凝ったことをしようとすると、とたんに多大な関連知識が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となくわかりました。

これだと、レイアウトなどのベースはそのままに、
文章だけを差し替えたいときなど、
文章の部分を別プログラムにしておけば
差し替えが簡単だったりするのかな? ちょっと勉強してみます。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/09/10 15:12

Active Server Pagesのファイルだと思います。



CGIのようにサーバ側で処理された結果がクライアントに返されると
理解すれば、だいたい合っています。
(それ以上説明すると長くなるので)

しくみと特徴については、Microsoftのページでも参考にしてみてください。

ところで"難易度"って何?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

>ところで"難易度"って何?

言葉足らずですみません。習得が簡単なのか、それとも
高度な専門知識が必要なのかということを知りたかったのです。

お礼日時:2001/09/10 15:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!