
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
うちの会社ではよくあります。
業種、用途によります。
うちはクリエイティブ系。
細かいやりとりが多く、データの送付も多い。
メールでは膨大な本数になって埋もれてしまうし、
複数人でプロジェクトにあたるのでやりとりをシェアできないと困る。
だから95%のやりとりはチャットです。
どうしてもメールでやりたいという厄介な客には、見積もり時に料金上乗せしてます。それだけ工数がかかるからです。
今はほとんどメールは使いません。
個人のLINEアカウントを明かしたくない場合は、「LINEオープンチャット」を使えばいいです。
オープンチャットは、そこでだけ使う名前を自由に設定できます。本アカとのつながりなし。
だから、タイムラインを相手に見られることもありません。
No.2
- 回答日時:
良いか悪いかはさておき、多数派としての普通かどうかで言えば普通だよ。
取引先とのやりとりをLINEで行うことにリスクや支障の出る職業の方が数としては少ないからね。
また仕事上のことなので、個人の感情(イヤかどうか)で判断しないことと、多いから・普通だからと安易に行わないこと。
まず会社の規定に従って対応することをお勧めするよ。
会社で禁止していればその旨を取引先に伝えることで、あまり角が立たずに断れる。
会社としては原則認めていないが黙認(社員の個人の裁量に任せている)という場合には、自分の判断で行う。
自己判断でLINEを使う場合、個人LINEを使う方が取引担当者との人間的な距離感を知被けられると判断すれば個人用で。
そうでなければ公式LINEやLINEワークスなどを利用することを検討する。
プライバシーの観点ではなく、プライべートとの線引きや公私の切り替えが脳内でできない人もそういうツールを使う方が無難。
また、やり取りする情報については万が一の情報漏洩に備えて個人情報や守秘義務や社外秘情報についてはやり取りしないなどときちんと線引きを行うこと。
最後に個人的な感情(イヤかどうか)で判断するとして。
例えば、質問者が女性で取引先担当者が男性の場合、デートの誘いなどセクハラ被害の心配が生じる。
そういう場合には会社が黙認している場合でも、プライバシーなのでラインを仕事で使わないことにしているときちんと伝えて断る。
No.1
- 回答日時:
ビジネス用としてはあり得ません。
「ライン」を使うことも、それにもまして個人所有の端末を使いことも。
「いやだ」とかそういうことではなくて、セキュリティや企業秘密(自社および相手企業の)、契約上の取扱いや責任、個人情報がからみますから。
個人的、一時的な「会話」の代わりならあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カップル・彼氏・彼女 音信不通の友人と連絡がとりたい 1 2022/06/27 19:34
- ゲーム オンラインゲーム仲間の音信不通 2 2022/07/03 01:59
- カップル・彼氏・彼女 至急!家に行って伝えた方がいいですか? 6 2023/06/07 15:56
- LINE ラインの削除方法、完全に新しくしたい。 2 2023/08/07 12:25
- その他(恋愛相談) 2週間未読無視されています 3 2023/05/21 17:11
- その他(悩み相談・人生相談) 職場と同僚(異性)と毎日ラインしてましたが 最後普通のやりとりで終ったのにそれから 連絡が来ません。 21 2023/08/28 19:11
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 格安スマホについて 6 2023/08/13 21:52
- 失恋・別れ 美容師の彼氏。 2 2022/08/22 04:11
- LINE ラインのプロフは時々変わったり更新されているが、ライン送っても既読にならない相手について。 2 2022/07/27 01:20
- 友達・仲間 同僚との付き合い方について 25歳の男性です。 現在の職場で同性の同僚との付き合い方がわかりません。 2 2022/04/11 20:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
店長?それとも店長様?
-
business press=企業圧力?
-
レンタル業
-
法人向けのパソコンと個人向け...
-
【日本の消費ビジネスの変化】...
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
あなたはキーエンスを知ってい...
-
よろしいでしょうか、について
-
会社経営ってどのくらいしんど...
-
エステの譲受
-
困った客の再利用を拒否しても...
-
不名誉な事でしょうか
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
次にくる流行はどこでチェック...
-
個人事業 名刺肩書きについて
-
起業のために読むべき本
-
中国本土の中国人のビジネス習慣
-
DIPSって今どうなっているの?
-
デリヘルの開業を検討している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
店長?それとも店長様?
-
「足が長い」とは?
-
教育実習の内諾の訪問はもちろ...
-
キーエンス製、ハンディー端末...
-
お客さんを他の会社に取られる...
-
コンビニクレーム。 私の働いて...
-
コンビニでバイトしてます。 今...
-
ビジネス用のお礼状の書き方に...
-
賃貸のオーナー審査落ちました
-
詫び状への返事について
-
店長 丁寧な言い方
-
仕事上、旧姓に変更する際の取...
-
店長とオーナーの違いを教えて...
-
代表取締役がビジネスネームを...
-
24時間営業のコンビニは、最低...
-
風俗の店長を好きになりました ...
-
賃貸物件の同時審査について
-
「社長様」「会長様」の「様」...
-
セブンイレブンでバイトをして...
-
セブンイレブンについて詳しい...
おすすめ情報