
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
セルフレジ一択で、有人レジは絶対使いません
以下、セルフのメリット/有人のデメリット です
・レジ打つ人の作業が遅く、自分でやったほーが早い
・現金は使わないのでセルフで十分
・有人レジの列に並びたくない
・レジ打つ人がポイントカード持ってるかとかいちいち聞いてくるのがうざい
No.8
- 回答日時:
私の街のスーパでは、20品目以内はセルフレジで、それ以上は有人レジです。
セルフレジの機械が20ほど並んでいて、少量買いの場合はとにかく早いです。ただ、バーコードが読み取れない場合は、その商品を買うのをあきらめるしかなし。
もちろん20品目以内でも、有人レジに行けますが、待ち時間が、かなりかかります。
No.7
- 回答日時:
私の住む田舎町ではセミセルフレジを導入するスーパーが出店しましたが、支払いだけ
なので慣れてしまえばあまり気にならないですね。
フルセルフレジになってしまえば、戸惑う人達が多く出てくるかと思います。
セルフレジは高齢者には優しくない。
No.6
- 回答日時:
有人レジですね。
それなりの量を買い物するので、
セルフレジだと、バーコードピッてやりながら、
横の場所で袋に入れていかないといけない(重量測られてるから)ん
ですが、その場で1袋に詰め込めない、入れる順番だってあるので、
結局、精算した後で、また袋の入れ直し?みたいなことを
しないといけなくなるし、
あと、見張ってる(笑)店員って、バーコード通さずにごまかしてる
んじゃねーかって目線で客をチェックしてるのが不快だし、
セルフレジって、客の負担が増えて、店員の作業が減ってるのに、
その分何にも還元されてないからね。
買い物が1点2点とかなら、セルフレジのほうがいいとは
思うけど、それ以外は、利点なしだね。
>バイトしててセルフレジだとお客さんに舌打ちされて
>めんどくせえなあとかよく言われる
そうですかあ。
まあ、バーコードの反応が悪いとか、
セルフレジ自体の機能も、店によって違いがあったりするので、
あれ?これどうするんだ?ってえシーンがありますよね。
そこで、店員がだいたい1人しかいないし、
他の客のところで対応してたりすると、
おいーーー、はよ来いよ、って思われるでしょうし、
結局、手間暇かかる、時間もかかる、
客が損してるばっかりだから、イライラもされるんでしょうね。
だから、セルフレジなら、レジ袋1枚無料とか、
ちょっとした還元でもあれば、いいんじゃないかと思いますけどね。
No.5
- 回答日時:
私はどちらでも構いませんが、舌打ちとか文句言う人は必ず居ます、そういう可哀想な人達がいると踏まえてアルバイトでも経営者の立場で考えたら相手はお客様です。
お手数かけてスイマセンって言いながら心のなかで舌出してれば良いんです。それがお金を稼ぐって事ですよ。理不尽な要求にまで応える必要はありませんから行き過ぎた客には上司に相談ですね。どうせ働くなら楽しくやりたいでしょう?同じ時間でも楽しいと早く時間が過ぎます。
楽しく働けてますー!
すみません〜セルフレジに変わっちゃったんで〜とか適当に言いながらお手伝いしたりしてます!
あんまり有人がいいておもったことないんでそんなに嫌な人多いのかなあと思い質問させてもらいました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(開発・運用・管理) セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナー 10 2023/02/20 13:06
- その他(開発・運用・管理) セルフレジって何の意味があるんですか? 最近近所のスーパーにセルフレジが導入され、セルフレジコーナー 5 2023/02/20 12:40
- スーパー・コンビニ セルフレジって、お客さんのメリットはありますか? スーパーで有人レジとセルフレジがありますが、有人レ 15 2023/02/26 09:43
- その他(買い物・ショッピング) レジ 9 2022/09/18 03:40
- スーパー・コンビニ セルフレジってどのようなデメリットがあるのですか? あまり人と関わるのは嫌なので自分でレジしたいので 11 2022/10/21 09:55
- スーパー・コンビニ セルフレジって導入コストいくらするのでしょうか? 博多駅のファミマを利用したらあんなに混んでるのにセ 3 2023/01/23 14:22
- その他(買い物・ショッピング) ダイソーの全台セルフレジ化 どう思いますか? 20 2022/11/17 20:44
- スーパー・コンビニ セルフレジ 8 2022/09/15 18:46
- 会社経営 セルフレジを1台導入するには、従業員何人減らせばセルフレジの方が経営上の支出の得になるのですか? 月 3 2023/01/31 23:34
- 飲食店・レストラン セルフレジは便利ですか 6 2022/11/24 21:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
読み取ったQRコード/バーコード...
-
振込請求書が破れてしまいました
-
Access2016Runtimeをインストー...
-
国内線航空券をJALのアプリにて...
-
コンビニ決済の用紙で支払いの...
-
4進数風なバーコードは何ですか?
-
無料のバーコードフォントを教...
-
バーコードに制御文字を入れる...
-
レジでピッとするやつ
-
エクセル バーコード作成で他の...
-
EAN128のバーコードを読...
-
バーコードってダブらない?
-
RS232Cからの電源供給について
-
Qoo10のコンビニ受け取りをして...
-
ブックオフでバーコードリーダー?
-
バーコードの前は、何だったの...
-
Accessのバーコード印刷について
-
SH901isについて
-
EXCELでバーコードを作成すると...
-
バーコード から QRコード から...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
読み取ったQRコード/バーコード...
-
EXCELでバーコードを作成すると...
-
バーコードコントロールが印刷...
-
エクセル バーコード作成で他の...
-
バーコードってダブらない?
-
差し込み印刷のバーコードを小さく...
-
振込請求書が破れてしまいました
-
国内線航空券をJALのアプリにて...
-
Excelでバーコードリーダーで読...
-
マクロでバーコードのリンクセ...
-
コンビニバイトで商品バーコー...
-
レシートにバーコード
-
バーコードの値段の付け方はど...
-
コンビニ決済の用紙で支払いの...
-
EXCELで作成したバーコードの更...
-
Excelの Microsoft バーコード...
-
テプラ PRO SR530 バーコード...
-
ANAの2次元バーコードがスマホ...
-
ACCESS2013でバーコードリーダ...
-
PayPay でバーコード支払いを行...
おすすめ情報